TOPきょうのホームページ 過去の掲載>2014年7月の掲載




7/31 平均寿命が男女とも過去最高を更新、男性は初の80歳超え of 介護・地域包括ケアの情報サイト Joint 日本人の男の平均寿命が80歳を超えたそうである。女性は86・61歳となった。長寿はうれしいことだが、さて、そこま長生きとなると先立つものが心配ということもあるかもしれない。喜んでよいのやら、先のことを心配しなければならないのか、ちと複雑なきょうこのごろである。
7/31 賃上げ、物価上昇に追いつかず 6月の実質賃金も大幅減:朝日新聞デジタル アベノミクス効果で賃上げ、そうしたキャンペーンがあったが、実際ふたを開けてみれば賃上げが物価上昇においついていない実態がある。年金生活者にしてみれば、さらに厳しい現実である。
7/31 【オピニオン】アベノミクスを救い得る改革 - WSJ 海外の目からみたアベノミクス、実際は失敗だという評価が出ている。所得は上がらず物価だけが上がっていく。「高齢化と人口の減少が進む日本で2%のインフレを実現すると約束し、その達成のために黒田東彦氏を日銀総裁に据えて大規模な金融緩和と円安誘導を実行させた。特に不動産価格の上昇で住宅所有者が潤ったこともあり、そうした政策が支持されていた時期もあった。ところが実質賃金の急落と増えつつある年金生活者の購買力低下という犠牲が伴うということに、日本国民は気付いてしまった。」、という指摘、その通りである。
7/31 小学生にも分かる原発再稼働問題 | 中島聡 ハフィントンポスト 原子力規制委員会の発表、鹿児島県の川内原発について「新規制基準を満たしている」、これを受けて安倍総理は「日本の安全基準は世界一です。安全の確認された原発から、稼働すべき」というが、同時に、田中原子力規制委員長の「新規制基準を満たしたからとは安全とは言えない」「(安倍総理の)世界一の安全基準という言葉は政治的な発言」という言葉の意味はどう理解されているのだろう。政治家には常識がないようである。
7/31 秋田県の秘湯、乳頭温泉郷の鶴の湯温泉 避暑がてら、のんびりと山の温泉過ごしたいという方に、秋田県、鶴の湯温泉はいかが?乳頭山の麓の乳頭温泉郷にある八軒のうちの一軒、この温泉郷の中でも最も古くからある温泉宿。秘湯で避暑、たまにはこんな贅沢をしてもいいと思います。
7/30 第39回 江戸川区花火大会(東京都江戸川区)|花火大会2014 花火カレンダー - Walkerplus 東京地区では屈指の規模を誇る江戸川区花火大会がいよいよ8月2日に開催。オープニングでは5秒で1000発を打ち上げ、その轟音はまさに花火大会の醍醐味といえる。フィナーレでは金色の柳の枝が垂れ下がる金冠の連発、ぜひお出かけを! 市川・江戸川花火大会(2013年) 百花繚乱!江戸川花火!(オープニング)
7/30 アングル:燃料電池車「200万円補助」の重み、企業の「出血」も促す | Reuters 水素を燃料としる燃料電池車、国の補助金を差し引いて購入者の負担は約500万円であるが、大衆車としての普及にはやはり現在のハイブリッド車と同じ価格帯である必要がある。短期的に見れば国の負担は大きいが、将来においてガソリン車は燃料電子車に変わっていくことを考えれば、国家的戦略として取り組むべきであろう。
7/30 学校の公設民営を検討 文科省、国家戦略特区で - 47NEWS(よんななニュース) 公設民営学校とは、地方自治体が公立学校を新たに設立し、運営を民間に委託するという学校である。これにより、英語や理数教育に特化したり、私立学校のような特色ある学校の設立が可能になる。これはこれでいいことだと思う。横並びの教育も必要だが、一方で生徒の能力に応じた教育も必要である。もちろん、どちらにしても人間としての教育が重要であることはいうまでもない。
7/30 あすは石原環境大臣が説明に 塩谷町最終処分場選定 地元は、まさに「寝耳に水」でした。汚染ごみ処分場の候補地に選ばれた栃木県塩谷町。町中が猛反発しています。−という原発事故で汚染された指定廃棄物の最終処分場の選定。放射能汚染廃棄物もそうだが、いわゆる核廃棄物の最終場も決まっていない。この状態で原発再稼動を主張するとすれば、電力会社の敷地、霞ヶ関の地下、財界の中心的企業の敷地などに処分場を作ったらいい。
7/30 【世界を斬る】米海兵隊、中国沿岸軍事基地を強襲する能力を強化へ 中国の強硬姿勢を懸念 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK 中国の東アジア海域での覇権主張は、単に日本、ベトナム、フィリピンだけの問題ではない。これは、あきらかに米国への挑戦である。中国は、米国、日本に対して戦略的互恵関係を標榜するが、それは経済だけの問題であり、軍事はまった別の考え方をする。我々は、いつか必ず米国と中国との軍事衝突が起きることに前もって準備しておく必要がある。そのときには、もはや集団的自衛権の議論ではない。明らかに国家主権防衛のための武力行使が必要となる。
7/29 熱中症搬送8580人で死者15人 猛暑日続いた7月21〜27日 | 地震予測検証・地震予知情報 / 防災情報【ハザードラボ】 先週(21日〜27日)、全国で熱中症で救急搬送された患者数は8580人、死者は15人。部屋の中で熱中症になった高齢者のケースも少なくない。本格的な夏はこれから、部屋の中でも安心せず、水分補給や適度な涼をとるなどの対策が必要。
7/29 日刊ゲンダイ|新たな利権か…パソナを喜ばせる予備自衛官の雇用優遇制度 人材派遣が始まった当時は、自分が好きなときに自由に働けるということがうたい文句だったが、今や、勤労者の40%近くが派遣による。今度は、防衛省が予備自衛官を雇用する企業の優遇制度の導入を決定、それにより自衛隊OBの再就職先を“斡旋”する人材派遣会社もおいしいという。人材派遣については規制緩和ばかりが目立つが、逆に規制強化も必要なのかもしれない。
7/29 欧州は抑止力に関する冷戦の教訓を思い出せ:JBpress(日本ビジネスプレス) 抑止力とはいったい何であるのかを考えさせられるウクライナの情勢である。米国の軍事的体調により、にわかにロシア、中国の大国主義が台頭しつつあるが、かれらの膨張主義に対する対処法を見出すことは難しい。世界は、再び冷戦時代に行われた軍拡競争に向かっているのかもしれない。
7/29 土用の丑の日にウナギ、今年が最後?ニホンウナギ絶滅危惧種、中国輸入も終了 : J-CASTテレビウォッチ 29日は土用の丑の日、 どこのうなぎ屋も大忙しである。それはそれとして、日本本来のニホンウナギが絶滅危惧種となる懸念がある。丑の日にウナギ、これがアナゴやナマズになるのかもしれない。
7/29 ついに破綻した山水電気の本当の“命取り”とは?寂寥感漂う音響機器業界に学ぶダーウィン的経営論|今週のキーワード 真壁昭夫|ダイヤモンド・オンライン 山水電気が破綻したという。サンスイといえば、オーディオ全盛時代にトップを牽引する名機を多くの提供してきた会社である。AUシリーズで知られるプリメインアンプののファンは今もたえない。今、本格的なオーディオを製造するメーカーはごくわずかである。これも時代というものだろうか。
7/28 東京新聞:集団的自衛権は他人のけんか買うこと 元自衛官、平和を説く:社会(TOKYO Web) 「集団的自衛権は他人のけんかを買うこと。逆恨みされますよ」、いわれてみれば、なるほどと思う。世界でテロが頻発する国には、なんらかのかたちでイスラム諸国への戦争に参加した経験をもつ。イスラム原理主義過激派からのテロについて、これを逆恨みとよぶかどうかは別にして、その可能性は否定できない。日本は本来、親アラブ国家である。集団的自衛権とは、そんなに甘くはない。
7/28 【アメリカを読む】米国の裏表ある態度に各国反発 中国を利する要因にも TPP交渉膠着 (1/3ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)をめぐっての首席交渉官会合、各国の最終合意は得られなかったようである。米国に裏表があるという指摘、これは当然のことである。米国の政治は、本来利益者のためのものであり、大義もまた利益者のものである。要するに彼らは常にダブルスタンダードなのである。この世界の常識を知らないと日本は痛い目にあう。
7/28 日本の政治:無敵とはいかなかったか:JBpress(日本ビジネスプレス) 自民党が7月の滋賀県知事選挙での与党の敗北、負けた相手が元民主党衆院議員であることは、問題の深刻さのあらわれである。元とはいえ、本来、大嘘つきの民主党出身の候補に負けるはずはない。が、それに敗北したのは、やはり集団的自衛権、原発再稼動方針が国民に受け入れられていないことを意味しているといえよう。自民党政権、意外と短命に終わるのかもしれない。
7/28 河野太郎氏が「真の年金納付率」の資料入手 衝撃的数字並ぶ│NEWSポストセブン 国民年金の年金納付率は、60%を回復したと厚労省は発表している、実態は、およそ約40%だそうである。新たな厚労省資料によると、「●20〜24歳:21.4% ●25〜29歳:31.7% ●30〜34歳:38.2% ●35〜39歳:42.1% ●40〜44歳:43.0% ●45〜49歳:42.9% ●50〜54歳:47.5% ●55〜59歳:53.7%」だそうである。これでは年金はもたないはずである。
7/28 NPO法人/清里観光振興会 小さな子供たちに高原の夏を経験させてみたい、そんな家族におすすめしたいのが清里高原。できるなら電車で小海線に乗りゆっくりと行くのがいい。車窓から南アルプスを望み、やがて八ヶ岳の威容が見えてくる。清里には家族連れで宿泊できるペンションが数多くある。日中は高原散歩、そして夜には満点の星、きっとすばらしい思い出になるはず。
7/25 富士登山オフィシャルサイト 登山の対象というよりも観光名所となってしまったような富士山だが、それでも日本最高峰の山である。安易な装備や気持ちで望むと、ときに遭難し、大怪我や命を落とすこともある。富士山を目指す方、くれぐれも体調管理、慎重な登山をされたい。最高峰からのだ大眺望が待っている。
7/25 八ヶ岳、赤岳頂上山荘 手軽に登れて、かつアルプスの雰囲気をじゅうぶん味わえる3000m級の山としては八ヶ岳は、その筆頭である。さらに頂上にて宿泊できるのが、実に有難い。雲海はるかに日の出を望み、やがて遠望の富士山、南アルプス、北アルプスの山々をのぞむことができる。今年は八ヶ岳を目指してはいかが?
7/25 財政健全化の試算“来秋消費税10%”でも11兆円赤字 なんとなく、このままどんなにがんばっても国の借金はなくならない。8%の消費税が、10%になりやがて15%、20%になる。税収が増えれば借金をかえして少なくなるはずだが、この国の役人の考え方は増えた分だけまた使ってしまう。これでは無理というもの。国の歳出を20%くらい削減するくらいの荒療治が必要なのかもしれない。
7/25 歴史が示すまやかしだらけの「戦争の始め方」 戦争の現実を考えさせる「人生が戦争とともにあった」マクナマラ元国防長官の言葉:JBpress(日本ビジネスプレス) −戦いへと向かう者は、何かしら「正当な」理由を掲げる。自由のため、正義のため、自国民のため、第1次世界大戦途中参戦の米国ウッドロウ・ウィルソン大統領は「War to end all wars(すべての戦争を終わらせるための戦争)」とさえ言った。しかし、そんな大義や契機となった事件は口実(Pretext)に過ぎず、戦いの理由が全く別のところにあることも少なくないことを、我々は歴史のコンテクスト(Context)で知っている。−そのとおりだと思う。政治家は戦争が好きなのだ。大義とは、その口実である。
7/25 「中国期限切れ鶏肉問題」 マックやファミマが「だまされた」では済まない 3つのポイント   | 長谷川幸洋「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社] 中国の期限切れ鶏肉輸入問題、日本マクドナルドとファミリーマートなどの大手小売チェーンは、一応、被害者のように見える。だが、食を供給するものは、その原料の安全性に絶対的な責任が課せられる。彼らはだまされたというが、本当にだまされたのは消費者である。
7/24 ニクソン大統領「失望隠せぬ」=繊維交渉で佐藤首相に書簡?外交文書 - WSJ 1971年の日米繊維交渉で、ニクソン米大統領が佐藤栄作首相に宛て、日本政府の対応に「失望と懸念を隠すことができない」と伝えた書簡が公開された。ここから見えるのは、米国の政治とは、本来利益権益を代表するものだということである。TTPをはじめとする貿易圧力、中東をめぐる戦争も基本的にはこれによる。日本の外交は、この事実を見過ごしているように見える。米国と交渉するためには、まずは彼らを大統領や議員に選んだ利益集団がいったい誰なのかを見極める、これが肝要であると思う。
7/24 求刑1.5倍判決、最高裁が破棄 裁判員裁判の結論変更:朝日新聞デジタル 求刑の1・5倍にあたる懲役刑が言い渡された裁判員裁判の判断、これに対して最高裁は「裁判員裁判といえども、他の裁判との公平性を保たなければならない」との判断を示、前判決を破棄して、量刑を減らした。法の下の平等、これは犯罪の被告にもあてはまるが、一方で社会的通念や常識による判断もある。裁判員裁判の判断とはいったいなんだろう。
7/24 日刊ゲンダイ|支持率急落 安倍首相「9・29解散」で狙うラストチャンス 安倍政権の支持率がじりじりと下がってきている。集団的自衛権の閣議決定がその理由の一つだが、実際はアベノミクスといいながら国民の経済環境がいっこうに改善していないことが最大の理由だろう。それに消費税増税が追い打ちをかけている。世間は正直である、金の切れ目は縁の切れ目、安倍首相はよくおぼえておくべきと思う。
7/24 つゆの素|商品情報|株式会社にんべん  昔は、そうめんや冷麦のつゆを家庭で作ったが、いまはいろんな会社から様々な種類のめんつゆがでている。甘め、辛め、鰹節風味、昆布風味など、各会社で味の工夫がある。にんべんもそのひとつ、鰹節風味のちょっと渋めのめんつゆが絶品である。各社食べくらべてみるのもいいと思う。
7/24 焦点:「人手不足ショック」が低価格ビジネス直撃、企業業績に暗雲も | Reuters 「国内の事業で人手が足りない部署があると答えた企業は卸・小売りなどの非製造業では65%に上り、製造業でも3割が同様」だという。一歩さがってかんがえてみれば、人手はいくらでもある。全産業とはいわないが、多くの産業で有用な人材を登用することができる。すなわち高齢者である。ファミレスやコンビニで60歳以上の人が接客をしてもおかしくはない。わたしがよく行く喫茶店の店主はすでに70歳をこえている。60歳以上は年金生活者、この考え方を根本から変えればいい。
7/23 赤城しぐれ いちご(カップ)|赤城乳業株式会社 夏本番、これから9月まで暑い夏日がつづきますが、家庭で手軽に味わうことができる涼しさの筆頭がコンビニやスーパーのかき氷。キーンと脳天を刺激する冷たさがなんともいえません。風呂上りの冷たいビールもいいですが、こちらも捨てがたい一品。
7/23 犬税導入見送りも地方自治体の歳入増加は喫緊の課題 | マイナビニュース 大阪府泉佐野市で犬税を検討していたが、犬の数を把握するのが難しいことなどから導入を見送るという。実に馬鹿げた話である。役人は金が足らなくなれば税をとればいいと考えている。家庭の主婦のようにやりくりをして家計を守るという考え方がまったくない。これは消費税を上げた国もまったく同じこと。どうしようもありませんな。
7/23 検証55歳からの性 世界の精力剤】ニンニクの力SUPER - 愛と性 - ZAKZAK 「ニンニクの力SUPER」、コンビニやドラッグストアに売ってるドリンク剤、ニンニクエキスが主成分、そして「血流をよくし、勃起促進作用があるといわれるアミノ酸の一種『シトルリン』が1000ミリグラムも含有されているのがミソ。コンビニのドリンク剤でこれほどあからさまに精力剤的なものは他にありませんよ」だそうである。最近、どうも元気がなくなってきたという御仁、試してみてはいかが?
7/23 激しくなる中国機の領空侵犯、撃墜できる法整備を 国際法を無視した侵犯機に確固たる処置を取らねば領空は守れない:JBpress(日本ビジネスプレス) 自国の領空を侵犯された場合、その侵犯した航空機を撃墜することは、世界の常識である。これは、領空侵犯が、あきらかに他国の主権を侵すことに他ならないからである。もちろん、間違いで起こることもあるが、侵犯した航空機が他国の軍用機、あるいはそれに順ずるものである場合は、明らかに故意による侵犯であり、これを迎撃することになんらの不都合はない。
7/23 日本は「大国」? 軍事的役割拡大で問われる地位 - Japan Real Time - WSJ ここに重要な指摘がある。− 日本が「大国」であるかどうかについて、米国は態度を決めかねている。安倍首相の靖国神社参拝であれ、ロシアや北朝鮮との外交交渉であれ、日本が米国と一致しない政策をとると、米国は不満を漏らす。しかし軍事面に関しては、小野寺防衛相が演説で提案した「大国」として、日本の軍隊がさらに大きな役割を担うことを米国は熱望しつづけている。− というものである。それはそれとして。大国として国際的地位を得るためには、最低限、国連安全保障理事会の常任理事国となる必要があろう。
7/22 やっぱり危ない中国食品、マクドナルドとKFCに打撃 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト やっぱり危ない中国食品とタイトルにあるとおり、およそ中国の食品の安全度は、かなり低いといわざるを得ない。それでいて、日本のみならず米国をはじめとする多くの世界企業が中国から食品を輸入している。安かろう悪かろう、これが経済の鉄則である。
7/22 世界的な量的緩和、実体経済への効果はまだ不明=豪中銀総裁 | ワールド | Reuters 今、世界的規模で金融資金の量的緩和が行われている。これは、はたして正しい政策なのか、それは誰にもわからない。ただ金融システムを安定化する役には立っている、それだけである。そして、これが失敗したときの惨状も誰にもわからない。全世界が未曾有のインフレになる可能性がある。アベノミクスも同様である。
7/22 味噌汁に驚きの効能が発覚 糖尿病の発症予防、肥満抑制効果か | ビジネスジャーナル いまさらと思うが、日本人の国民食、味噌汁、これが生活習慣病である糖尿病の発症予防に有効である可能性がいわれている。塩分過多をいうあまり、味噌汁が敬遠されたことがあったが、これは減塩すれば事足りる。万病予防の妙薬ともいわれる味噌汁、医食同源、ぜひ、毎日召し上がれ!
7/22 日刊ゲンダイ|米国激怒に安倍首相マッ青 支持率切り札「9月訪朝」断念か 北朝鮮拉致問題解決に向けての安倍政権の努力は評価すべきと思う。が、一方で、それによる経済制裁解除の方向性は、まったくの間違いである。彼らへの経済援助はそのまま軍事費転用につながる。米国がカンカンになって怒るのは無理もない。北朝鮮の泥棒外交に乗ってはならない。
7/22 CNN.co.jp : 「週3日勤務で75歳まで就労を」 メキシコ富豪スリム氏 週3日勤務で75歳まで就労、この考え方はいいと思う。高齢化社会といわれているが、60歳以上の、いわゆる高齢者は立派な消費者である。同時に非常に高い可能性を持った労働力でもある。彼らの能力を使わない手はない。社会が勝手に高齢者とレッテルを貼っているだけである。これからは高次技能者と呼ぶべきである。この技能を利用すればいい。社会が変わらなければならない。
7/18 東京新聞:「国際ホテル制度」 観光庁に改善勧告:政治(TOKYO Web) 国際観光ホテル制度、外国人旅行者のもてなしに適しているホテルや旅館を国が登録しPRする制度だが、現状では、「外国人はインターネット上の評判で宿泊先を選んでいる」でおり、実際に「外国人約五十人に聞いても、約九割が」この制度を知らないいう。役所の仕事とはこういうものかもしれない。
7/18 CNN.co.jp : アップルとIBMが提携 企業向け端末を販売へ アップルとIBMが手を組んだ。アップルはスマートフォン、iPhone(アイフォーン)やタブレット端末のiPad(アイパッド)をIBMに供給し、IBMは企業向けに開発したアプリをアップル製端末に搭載し、法人向けに販売するというもの。クラウドサービスの拡大により端末として高性能なPCはいらないということだろう。それにしても、日本のコンピュータ企業やケイタイ端末メーカーには、こうした発想はないのだろうか。
7/18 今こそ「町内会」を再生せよ! 家族だけでは乗り切れない「大介護時代」:JBpress(日本ビジネスプレス) 高度成長経済以降、急激に進んだ人口の都市集中、それを受け入れた大規模団地による核家族化、その結果として現在の少子高齢化社会がある。かっての家族構造をこわした住環境は老々介護を生み出し、孤独死さえ生み出している。こうした社会では、家族はあてにできず、昔ながらの向こう三軒両隣り、すなわち町内会をたよりとするしかない。
7/18 東京・足立区「花火大会」傍若無人の場所取り!芝生にスプレーで線引きして「ここダメ」 : J-CASTテレビウォッチ 花火大会会場に行くと、あちらこちらに場所取りがされている。人が座っているのであれば、先に会場で場所取りをしたという先着の権利を認めざるを得ないが、場所取りのためのシートだけはの無人の席は、不愉快に感じる。本来は先着順であろう。それをただシートを張っただけの権利の主張は、いかがなものと思う。諸氏は、いかがお考えか?
7/18 原発再稼働は止めたほうがよいーー 福井地裁の大飯原発運転差し止め判決文に 原発問題の核心はすべて書いてある  | 長谷川幸洋「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社] 以下は福井県大飯原発運転差し止め判決の主文である。
「1  被告は、別紙原告目録1記載の各原告(大飯原発から250キロメートル圏内に居住する166名)に対する関係で、福井県大飯郡おおい町大島1字吉見1-1において、大飯発電所3号機及び4号機の原子炉を運転してはならない。
2  別紙原告目録2記載の各原告(大飯原発から250キロメートル圏外に居住する23名)の請求をいずれも棄却する。
3  訴訟費用は、第2項の各原告について生じたものを同原告らの負担とし、その余を被告の負担とする。」
原発再稼動はするべきなのかす、すべきではないのか、政府、財界経営者諸氏はあらためてこの判決を考えるべきであろう。
詳細は【速報】大飯原発運転差止請求事件判決要旨全文を掲載します / NPJを参照されたい。
7/17 「父子関係訴訟」これまでの経緯と争点のまとめ | マイナビニュース DNA型鑑定で血縁がないことが証明された場合でも法律上の父子関係を認めるかどうかについての裁判、最高裁第は、父子関係を認める判決を出した。理由は、鑑定で血縁が否定されても、「妻が婚姻中に妊娠した子は夫の子と推定する」とした民法の規定(嫡出推定)にもとづくとした。わかるようで、わからないような、法律とは難しい。
7/17 ガソリン高騰 家計・企業を圧迫 GS「明らかに客足鈍い」|ビジネスパーソンに送るニュース情報サイト ビジネスジャーナル/Business Journal きょう、家の近くのガソリンスタンドの価格看板が目に入った。レギュラーガソリンは175円である。イラク情勢の悪化などで原油価格が上がっているが、これに円高が追いうちをかけているように思える。ここまでガソリン価格が上がれば、車で遠出する人は少なくなるであろうし、トラック運送業者にとっても大打撃である。金融緩和で景気が持ち上がっているようにも見えるが、結局は原油高で景気が失速する。安倍政権は、意外と長くは続かないかもしれない。
7/17 日刊ゲンダイ|マルチに活躍する山口智充がハマった「築地虎杖 魚河岸千両」の海鮮ひつまぶし 築地虎杖 魚河岸千両の元祖海鮮ひつまぶし、酢めしの上に12種類以上の魚介が敷き詰められており、3通りの味わい方で楽しめるそうである。「まずはわさび醤油を全体にかけていただいて、半分くらいはそのまま海鮮丼としてお召し上がりください。ただし、ウニは少しよけておいてくださいね」、それから、「2膳目以降はよけておいたウニ、そして、付け合わせの甘煮3種を入れて全体をよく混ぜて、お楽しみいただきます」、そして最後は「このウニご飯に昆布でとったシンプルなダシをかけて味わう」。これもいいかもしれない。お試しを!
7/17 CNN.co.jp : 銀行強盗がカーチェイスと銃撃戦、3人死亡 米 米国カリフォルニア州で3人組が銀行強盗に入り、車で逃走中した。その際、負傷の人質2人を車外へ放り捨て、また、自動小銃AK−47を追跡の警察車両に発砲したという。これは映画ではなく実際の事件である。これにより、容疑者の2人が警官との銃撃戦で死亡、さらに人質の1人が犯人に撃たれて死亡。米国とは不思議な国である。銃をつかった様々な事件が多発しているのに銃の規制を行わない。
7/17 国際的公約と見なされる集団的自衛権の行使 日本の事情を飛び越してしまった小野寺防衛大臣の熱弁:JBpress(日本ビジネスプレス) 集団的自衛権行使の閣議決定は、もともと米国の軍事予算削減による兵力低下を日本に肩代わりさせるものである。従って、米軍の有事の際には、あれができません、これができませんということはできない。第一線に出て戦うことになる。その結果、日本が国際的規模で戦争に巻き込まれることは明白である。その後に何が待っているのか・・・。
7/16 東京新聞:疑問抱え再稼働「適合」 川内原発 規制委が審査結果案:社会(TOKYO Web) 原子力規制委員会が、九州電力川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県)が、原発の新しい規制基準に適合しているとの判断、これにより再稼動が行われる公算が大きくなってきた。原子力規制委員会は、単純に原発の設備の安全性を審査する機関である。実際に再稼動させるかどうかは、政治の判断である。
7/16 90才料理研究家宅に100年伝わる「さらさらカレー」の作り方│NEWSポストセブン NHK『きょうの料理』などで知られる料理研究家、鈴木登紀子さん(90才)による家伝の「さらさらライスカレー」、の作り方です。
材料/作り方(4人分)
【1】豚バラ肉300gは食べよく切る。【2】じゃがいも3個、にんじん1本、玉ねぎ2個は皮をむき、7〜8mm角に切る。じゃがいもとにんじんは水に放し、ざるに上げて水気を切る。【3】鍋に【2】を入れ、水5カップを張る。ローリエを加えて強火にかける。煮立ったら豚バラ肉とカレー粉大さじ1を入れ、中弱火にしてアクを引きながら野菜がやわからくなるまで煮る。【4】水溶き小麦粉大さじ4を少しずつ加え、木ベラでよく混ぜる。塩小さじ3、砂糖大さじ1/2、酢・しょうゆ・ウースターソース・トマトケチャップ各大さじ1、こしょう少量を入れ、さらにカレー粉大さじ3を入れ、味を見ながら調味する。【5】皿にご飯を盛って【4】をたっぷりかけ、福神漬、らっきょう、プチトマト適量を添える。
冷やしカレーにしてもいいかもしれません。
7/16 日中・日韓関係はなぜこれほどまでに悪化したか?語られることのなかった「悪循環を止める方法」|田中均の「世界を見る眼」|ダイヤモンド・オンライン たしかに、ここ数年、日中、日韓の関係は悪化し続けている。どうしてかと思う。戦後は中韓、両国に対して莫大なODA並びに産業育成のための技術供与をしてきた。それが、なぜ、これほどまでに彼らの非難を受けるのだろうか。彼らは歴史認識の違いだという。人は、人に親切にされたとき、ありがとうという。が、それを過ぎれば、人に施されたことへの恩義をすぐに忘れる。
7/16 電車に書いてある「モハ」とか「クハ」って何? | 日刊SPA! 電車に乗るときに、ちょと注意をすると車体に「モハ」とか「クハ」などの文字に気がつく。さて何を意味する文字かというと、よほどの鉄道好きでなければ答えられないと思う。「これは電車の形式を記号化したもので、『クハ』なら『ク』と『ハ』、『モハ』なら『モ』と『ハ』に分けられます。まず、1文字目の『ク』は運転台付き電車(制御車)で、基本的には先頭車。『モ』は、運転台は付いていませんがモーターが付いている中間電動車です。“モーターのモ”と言われています」、とのこと。お孫さんに聞かれたときに、これが言えれば、「おじいちゃん、すごい!」と喜んでもらえること間違いなし、です。
7/16 日本豆腐協会 長寿県としてよく知られる沖縄県で、県民がどのような形でたんぱく質をとっているかの調査をおこなったところ、豆腐が2、魚が1、肉が1の割合であったそうである。栄養源として重要なたんぱく質を豆腐で摂取する、これが長寿の秘密のひとつとされています。梅雨明けのような猛暑が毎日続いていますが、食欲が落ちたときなど、冷奴などを大葉、みょうが、生姜、ねぎなどの薬味と一緒にいただくのもいいと思います。
7/15 NPO法人全国ラジオ体操連盟 小学校な夏休みに入ると町内会で夏休みラジオ体操が始まります。小生もおよそ五十数年前に同級生達が家に迎えにきてくれて、眠い目をこすりながら毎朝行った記憶があります。期間中すべてに参加すると鉛筆やノートなどをもらえたようにおぼえています。早寝早起き、お孫さんとぜひ参加を。楽しい思い出となるはず。
7/15 花火大会2014 花火カレンダー - Walkerplus 今週末あたりから各地で開催される花火大会、東京では7月19日(土)に足立の花火大会が開催。この十数年毎回出かけていますが、フィナーレで打ち上げられる川面一杯に散り落ちるしだれ柳が見事。お近くの大会にお出かけを!
7/15 【観賞席つき】東京湾大華火祭スペシャルメニュー|イベント・キャンペーンNEWS|デックス東京ビーチ | お台場(DECKS Tokyo Beach) 最近は花火大会も様々な有料観覧席ができていますが、ほとんどが抽選で、なかなか良い席につくことも難しくなっています。こちらは東京湾大華火祭がよく見える東京・お台場の商業施設「デックス東京ビーチ」のレストランの特別メニュー。8月10日の当日限定で、東京湾大華火祭を一望できる席でのスペシャルディナーや、鑑賞席チケット付きの弁当を販売。納涼花火をかねて家族と一緒の夕食も悪くないと思います。
7/15 日刊ゲンダイ|「赤字」「無配当」でも報酬1億円超 厚顔経営者実名リスト 日本の大企業、今年の3月期決算で1億円を超える高額報酬を手にした経営者は361人である。業績好調の会社は。それなりと思うが。赤字を計上しながらの巨額な役員報酬はどうしたことか。日本企業の国際競争力を上げるために様々な政策が行われているが、問題は経営者そのものの無能によることを知らねばなるまい。少なくとも赤字経営をしている会社は役員報酬を出すべきではない。経営者自身も自らが経営のプロと名乗るのあれば、嬉々として報酬をもらうべきではない。そう思うが・・・どうだろう。
7/15 CNN.co.jp : アルツハイマー病、嗅覚検査で早期発見も 国際学会  嗅覚の衰えを調べることで、アルツハイマー病のリスクを推定することができるという研究が発表された。アルツハイマー病のほとんどが、症状の進行した状態で発見されるのがほとんである。この研究が実際に検査応用できれば、アルツハイマー病の早期発見に役立つ嗅覚検査ができる可能性がある。
7/14 東京新聞:「集団的自衛権も敗因」 滋賀県知事選 安倍首相認める:政治(TOKYO Web) 十三日投開票の滋賀県知事選で与党推薦の新人候補が敗れた。これについて安倍首相は、集団的自衛権行使容認の閣議決定が敗因の一つになったと認めた。国民の半数以上が集団的自衛権を認めているという、どこかの新聞の世論調査、読者の半数以上は信用していないことになる。
7/14 日刊ゲンダイ|阪田元内閣法制局長官「ルビコンを渡れば歯止めが利かない」 元内閣法制局長官の言『ルビコンを渡ってしまったな、と思いましたね。政府は集団的自衛権を行使するとしても憲法9条(平和憲法)の規範は守られると言っています。つまり、あくまで自衛のためであって、「国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある場合」に限定している。集団的自衛権の行使といっても、日本は100のうち、5ぐらいしか使わない。そういう感覚なのでしょうが、私に言わせれば、集団的自衛権と個別的自衛権とでは大きな違いがある。そこには高い壁があって、今回はそれを越えてしまったんです。これを越えると、ローマまで続く道の途中で止まることができるのだろうか、と危惧しています。今、歯止めをかけたつもりでいても、世界のどこかで紛争が起きて、米軍が出動するとなると、自衛隊が出ていけるのかどうか、必ず議論になる。量的な歯止めだと利かなくなる恐れがあります。』、これが日本の常識である。
7/14 中高年の肩の痛み「ドリフのヒゲダンス」が効く!朝晩10回ずつ2セット : J-CASTテレビウォッチ 「腕を動かした時、肩に痛み(激痛)が走る状態は、じつは病名ではなく、中高年がよく罹る症状の総称です。それらの約半数を占めているのが凍結肩」、この症状に悩まされている方は少なくないと思いますが、この凍結肩の解消法として効果が期待できるのが「いい湯だな」や「ヒゲダンス体操」、お試しを。
7/14 ジョイフル本田 宝くじ売り場で高額当選が続く理由とは?│NEWSポストセブン 庶民の夢、ジャンボ宝くじの高額当選、もちろん毎回、当選者の億万長者が出るわkですが、いったいでこで買えば当たるのか、運といえば運ですが、今、注目を浴びているのが東京や茨城など、関東地方に15店舗を展開している大型ホームセンター『ジョイフル本田』の宝くじ売り場。理由は、当選が多く出る理由は「今年は“四緑木星”の星回りで、木や緑のエネルギーが強まっています。植物や花、園芸用品を数多く販売している『ジョイフル本田』には、金運が集まっています。」とのこと。さらに、19時30分という少し早めの閉店時間もポイント。運気は夜の間にたまるので、翌朝の開店時には金運が溢れています」。だそうです。
7/14 ホテル千畳敷 夏本番、蒸暑い日が続いていますが、標高2,612m、中央アルプスの千畳敷カールなら、まるで別世界。天空の大パノラマ、そしてが色とりどり高山植物。ロープウェーがあるので、どなたでも避暑気分を味うことができます。ぜひお出かけを!
7/11 【検証55歳からの性 セックス健康法】朝ダチなくなったらテストステロン値をチェック 鬱や認知症の引き金 - 愛と性 - ZAKZAK まじめな話である。男性ホルモンの低下によって、鬱症状が出たり、もの忘れや認知症を促進するという研究結果がある。早期発見としては、「男性は女性のように閉経がないので、テストステロンの低下に気づきにくいが、『男の生理』といえる早朝勃起(朝ダチ)がなくなったら、テストステロン値を調べた方がいいでしょう」 ということ。諸氏、ご注意ありたい。
7/11 CNN.co.jp : 月が地球に接近、「スーパームーン」の観測迫る 月が地球に接近する時と満月が重なる現象を「スーパームーン」と呼ぶそうである。今年の夏は7月12日と8月10日、9月9日。夜空に大きく明るい月を見上げる、たまにはそんな時間をもってもいいと思う。これは素人考えだが、月が地球に接近すれば月からの引力がわずかに大きくなるわけで、それが地殻に影響を与え地震の原因とならばければいいと思うが・・・、どうだろう。
7/11 東京新聞:たゞの船さへ見て悲しけれ 日中戦争憂う 晶子の歌:社会(TOKYO Web)  歌人与謝野晶子の未発表歌が東京都内で見つかっった。
 秋風やいくさ初(はじ)まり港なるたゞの船さへ見て悲しけれ
日中戦争が激化していく当時の状況を憂う歌であるという。「中国をやっつけろと盛り上がる世論の中で、悲しいと詠む歌は発表できなかったのだろう。晶子は一見軍国主義をたたえたような歌も詠んだが、この歌は根底に反戦の思いがあったことを暗示している」といわれるが、なんとなく、現代に似ているような気がする。
7/11 年金「逃げ切り組」と呼ばれる団塊の世代 実は逃げ切れない│NEWSポストセブン 「現在65歳の世代(生涯の平均年収500万円)は、月額22万3000円受給している。それが80歳時には19万円へと約15%も減り、100歳になれば13万4000円までカットされる。」、さらに「自営業者で国民年金しか入っていなければ受給額はもっと少なくなるし、夫婦のどちらかが亡くなるとさらに半分になってしまう。「国民年金しか入っていない人は100歳になったら月々3万円」といったことも起きる。」とある。いつの間にか日本は、高齢者にとって生き地獄の世の中になってしまったようである。
7/11 南シナ海で米国が直面するジレンマ:JBpress(日本ビジネスプレス) 「スカボロー・モデル」について語る。1度に1つずつ岩礁などを奪取することで、中国が徐々に西太平洋の支配権を確立するためのテンプレートである。つまり、対立の理由を決して与えることなく、米国をゆっくり締め出す漸進的な修正主義の一種だ−とある。集団的自衛権の議論の前に、中国の海洋進出の戦略をいかに防ぐか、その議論がまず第一である。
7/10 東京都目黒区に、都内を走るための自転車「トーキョーバイク」の直営店誕生 | マイナビニュース 「トーキョーバイク」とは、「東京を楽しく走ることに特化したシンプルな自転車。信号や坂道の多い東京を気持ちよく走るために、スピードよりも踏み込んだ瞬間の軽さや、坂の多い東京をすいすいと上れる気持ちよさを大切に開発した」自転車である。ちょっと乗ってみたいと思う。
7/10 日刊ゲンダイ|元運用委が真っ向反論 安倍首相がPRする「GPIF改革」 今のところ、アベノミクスに対して真っ向から異を唱える人はいない。が、その手法をよく考えて見ると、政府による株バブルを演出しているとしか思えない。今回の年金資金をめぐってのGPIF改革、要は年金資金を使って国内の株式投資をすることに他ならない。一時的に株価は上がるだろうが、それは単なる金融バブルの後押しである。「世界の上場株式の時価総額を見ても、日本株は世界の1割未満で、投資配分もせいぜい世界全体の株式の8%が妥当です。株式の投資の比率を全体の50%に高めるとしても、国内株式の上限は4%ということになる。それを20%に引き上げるのであれば、海外株式を今の12%から5割増しの18%にした方がいい。そして安倍政権はGPIFに政治介入するのをやめるべきです。GPIFは有名で巨大であるだけに、政府がキャンペーンをすると、海外投資家に先回りされ、上がったところで売り抜けられてしまう。損をするのは日本国民です」、というこにならなければいいと思うのだが、どうだろう?
7/10 CNN.co.jp : NSA、一般人の写真やメールも監視 米紙報道  米紙ワシントンポストによると米国家安全保障局(NSA)が一般市民の赤ん坊の写真や自分撮り写真、履歴書や医療記録といった個人情報を大量に収集していたという。入手方法としては、インターネット上の個人のアカウントにアクセスして情報を収集したということらしい。インターネットは便利ではあるが、一方で国家による個人監視にツールになっているようである。
7/10 「交際相手いる20代未婚」男性わずか22%…女性の半分 明治安田が調査、男性の消極さ浮き彫り - SankeiBiz(サンケイビズ) 明治安田生活福祉研究所による「20〜40代の恋愛と結婚調査」、「交際相手がいる20代未婚」は、男性が22・1%とほぼ5人に1人だったのに対し、女性は41・9%とほぼ2倍だったそうである。さらに、30代未婚女性の65・5%が結婚相手に年収400万円以上を求めているが、実際の30代未婚男性で年収400万円以上は26・7%であったという。少子化の一因としての結婚適齢期男性の収入の低さ、それは派遣制度の拡大が要因なのであろう。
7/10 集団的自衛権「反対派」こそ参加すべき、「行使容認と戦争抑止力」の議論|上久保誠人のクリティカル・アナリティクス|ダイヤモンド・オンライン [アメリカの若者は日本のために血を流す覚悟をしている。他国の若者なら命を懸けてもいいが、日本は懸けない。本当にそれでいいのか」という石破茂自民党幹事長の持論、これに対して、『実は「日米同盟」の本質から外れた議論なのである。日本人が「血を流さなくていい」のは、米国の意思だったからだ。』という指摘である。戦後米国が、その起案を主導した日本国憲法においてもその影響が見える。軍事予算削減で、その肩代わりを集団的自衛権行使という形で求めてきた米国だが、日本が戦争参加となったとき、その先に何が見えてくるのか、米国にもわからないと思う。
7/9 海軍作戦本部に自衛隊の連絡官 8月、運用一体化進める | 沖縄タイムス+プラス 米国防総省が海軍作戦本部に海上自衛隊の連絡官を8月から受け入れ、常駐させるという。狙いは、中国の海洋進出や北朝鮮の核・ミサイル開発などに対して日米同盟を強化して米軍と自衛隊の運用一体化を進めるということ。要するに有事では、米軍と日本の自衛隊が一体行動をするための伏線である。さて、今の日本にその覚悟と戦費負担の余力はあるのだろうか。ちなみに米国のイラク戦争での戦費は、一説には10年間で約3兆ドル(300兆円)である。戦争はタダではできない。
7/9 日刊ゲンダイ|慌てて修正…防衛省HPで謳っていた「集団的自衛権は違憲」 防衛省ホームページには、「7日まで<憲法第9条の下において許容されている自衛権の行使は、わが国を防衛するため必要最小限度の範囲にとどまるべきものであり、(中略)集団的自衛権の行使は、これを超えるものであって、憲法上許されないと考えています>と、ハッキリ“違憲”を認める記載が現れていた」そうである。これが日本の常識なのだと思う。
7/9 世界パソコン市場、まだ回復とは言えない状況 ただし高価格のウルトラモバイルは急伸:JBpress(日本ビジネスプレス) 世界のパソコン市場は、まだ低迷しているというが、「ウィンドウズXP」からのアップグレードなどによって、今年、成熟国市場で約6000万台の業務用パソコンが買い替えられると予測されている。またモバイルも急伸しているという。ひとつ疑問がある。パソコンやモバイル機器において日本は多くの要素技術を持っているが、それがはたして業績として反映されているのかどうか。パソコンメーカー開発者はよく考えたらいい。
7/9 日本企業 稟議書や事業計画書等本当に必要なのかの吟味必要│NEWSポストセブン 「日本企業の実態は、ブルーカラーの生産性は高いが、ホワイトカラーについては問題がある」という指摘、正しいと思う。現場での工夫、生産性は非常に高いが、一方でオフィスのホワイトカラーの人々は、およそ管理のみで、企画、実行力に乏しい。これは経営についてもいえる。日本企業の国際的競争力を高めるためには、まずは経営者の現場での教育である。
7/9 集団的自衛権は徴兵制につながるのか? | THE PAGE(ザ・ページ) 集団的自衛権が徴兵制につながっていくという議論、「なぜなら戦闘すると承知して自衛隊に入っている人ばかりではないからです」ということから、実際に戦争行為を行うとなれば、やはり自衛隊に入る若者が少なくなる、その結果、兵力が足りなくなり、補うための徴兵を行わざるを得ない、こういうシナリオである。一概にそうとは言えないが、戦場で戦死、あるいは負傷した兵を見れば、そうなることも一概に否定できない。自民党の諸君はひとつ大事なことを忘れている。戦争はゲームではなく、実際に行われる人の殺し合いであることを。
7/8 大型台風8号、宮古島通過=沖縄本島含め特別警報?10日九州付近へ・気象庁 - WSJ この時期には珍しい超大型台風が、沖縄県・宮古島に最接近し、北上した。これから10日ころに九州に接近すると予測されいる。今、世界各地で、かってなかったような甚大な自然災害が起きています。台風、ハリケーン、集中豪雨、旱魃など、日本もこうした大規模自然災害に見舞われる可能が高くなっている。日頃からの防災準備が大事です。
7/8 CNN.co.jp : 「ポテトサラダ作り」に出資者殺到、50万円を調達 インターネットで一般市民から資金援助を得る「クラウドファンディング」、これによって、米国オハイオ州の男性が、自分のポテトサラダ作りに5000ドル(約50万円)の調達に成功したという話。それぞれの個人としては少ない金額の投資で済むこの調達方法、日本でも流行るかもしれない。出資金を個人から募るというのは、なんとなか詐欺まがいの印象をあたえかねないが、自分の素性をしっかりと明白にすることがまず第一歩。もちろん、自分の事業の内容を、十分にアピールすることも忘れてはなるまい。
7/8 城崎温泉観光協会 城之崎温泉といえば、志賀直哉の「城之崎にて」を思い出す人は少なくないと思う。もっとも最近の若い人たちには、そうした文学作品は縁遠いのかもしれない。そんなときに、例の兵庫県の野々村竜太郎県議もよる「日帰り出張195回、約300万円を支出」、問題、原因はどうあれ、これによって城之崎温泉が広く知られるようになったという。世の中とは面白いものである。
7/8 ウナギ高騰で埼玉県吉川市がアピールする「ナマズ重」のお味│NEWSポストセブン 去年に比べて多少は下がっているウナギの値段ですが、ここで紹介されているのはナマズの蒲焼。見た目はウナギにそっくり、味は脂が少ない分、やや淡白だということ。吉川市の老舗料亭『福寿家』で出されているナマズの蒲焼きは、1600円から、ウナギは2400円からとのこと。複数人でいけば食べくらべることもきると思います。
7/8 ゼロになって死にたい「0葬」のすすめ【第1部】骨まで燃やしてください 墓はいらない  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社] 「0葬」とは、「火葬したらそれで終わらせること。遺骨の処理は火葬場に任せ、一切引き取らない方法」だそうである。この方法、「自分の存在が死後にまったく遺らない、あるいは大切な人の遺骨が手元にない、というのは、亡くなる人や遺族にとって、受け入れられることなのか」という疑問もある。自分尾の墓をどうするか、それ以前に遺骨をどうするか。あなたはどう考えますか?
7/7 焦点:世界で高まる地政学リスク、米軍には「疲れの色」も | Reuters あきらかに9.11以降、米国の世界戦略は変化した。それ以降、米国は10年以上戦争を継続し、財政的限界をむかえている。オバマ政権の外交軍事政策の中で、世界各地で安全保障をめぐる新たな危機が頻発している。南シナ海、アフガニスタン、リビア、マリ、シリア、ロシアによるクリミア併合、ナイジェリアでの過激派ボコ・ハラムによる多数の少女誘拐事件。米国はもはや世界の警察官であり続けることはできないのかもしれない。ここに日本の集団的自衛権問題の本質がある。
7/7 日刊ゲンダイ|東大名誉教授・石田雄氏 「戦争に向かった戦前と似ている」 ある91歳の老学者の話である。「私は軍国青年だったんですよ。自分がなぜ、そうなったのか。それを明らかにするために研究者になったんです。二度と戦争を起こさせないために政治学、社会科学を研究してきたつもりでしたが、こういう時代が来ちゃった。戦前、戦争に向かっていった時代と非常に似ていますね。しかし、この年ですから、デモにも行けないし、官邸前で大きな声を出すわけにもいかない。社会科学者として何ができるか。切実に考えて、やむなく、朝日新聞に投書したのです。」、日本が今、いかなるところにあるのか、その未来にいったいなにが待っているのか、冷静に考えるときがきているようです。
7/7 【佐藤優の人生相談】あなたの高賃金は一時的現象です 経済成長と賃金の分離は必然 - ZAK×SPA! - ZAKZAK おもしろい指摘である。<資本主義の最終局面では、経済成長と賃金の分離は必然的な現象なのです。換言すれば、このままグローバル資本主義を維持しようとすれば、「雇用なき経済成長」という悪夢を見続けなければならないということです。>さらに<資本の絶対的優位を目指すグローバリズムにとっては、人件費の変動費化を実現するためには労働市場の規制緩和は不可欠だったのです。グローバリゼーションに対応して生産拠点を海外に容易に移せるようになった大企業と、企業のようには容易に働く場所を変えられない雇用者の力関係を考えるとわかるように、労働市場の規制緩和は総人件費抑制の有力な手段として独り歩きするようになったわけです。〉(『資本主義の終焉と歴史の危機』115頁)>、我々は、この資本主義の中に生きている。
7/7 お布施、戒名は本当に必要なのか 檀家制度が事実上破綻している現代  葬儀にあたって、そもそも戒名やお布施は必要なのか、最近は菩提寺をもたない家も増えてきているなか、かっては社会的常識としてあったしきたりが風化しているようです。葬儀、納骨や法事の際の読経も、葬儀方法の多様化にともなって少しずつ減少しているようです。あなたは、こうした戒名、読経を望みますか?
7/7 花火大会2014 花火カレンダー - Walkerplus 7月も第2週に入リましたが、そろそろ各地で花火大会が開催される頃合です。今年はどこの会場に行こうかという方、こちらのカレンダーが参考になると思います。ぜひ、ご参考に!
7/7 焦点:世界で高まる地政学リスク、米軍には「疲れの色」も | Reuters あきらかに9.11以降、米国の世界戦略は変化した。それ以降、米国は10年以上戦争を継続し、財政的限界をむかえている。オバマ政権の外交軍事政策の中で、世界各地で安全保障をめぐる新たな危機が頻発している。南シナ海、アフガニスタン、リビア、マリ、シリア、ロシアによるクリミア併合、ナイジェリアでの過激派ボコ・ハラムによる多数の少女誘拐事件。米国はもはや世界の警察官であり続けることはできないのかもしれない。ここに日本の集団的自衛権問題の本質がある。
7/7 日刊ゲンダイ|東大名誉教授・石田雄氏 「戦争に向かった戦前と似ている」 ある91歳の老学者の話である。「私は軍国青年だったんですよ。自分がなぜ、そうなったのか。それを明らかにするために研究者になったんです。二度と戦争を起こさせないために政治学、社会科学を研究してきたつもりでしたが、こういう時代が来ちゃった。戦前、戦争に向かっていった時代と非常に似ていますね。しかし、この年ですから、デモにも行けないし、官邸前で大きな声を出すわけにもいかない。社会科学者として何ができるか。切実に考えて、やむなく、朝日新聞に投書したのです。」、日本が今、いかなるところにあるのか、その未来にいったいなにが待っているのか、冷静に考えるときがきているようです。
7/7 【佐藤優の人生相談】あなたの高賃金は一時的現象です 経済成長と賃金の分離は必然 - ZAK×SPA! - ZAKZAK おもしろい指摘である。<資本主義の最終局面では、経済成長と賃金の分離は必然的な現象なのです。換言すれば、このままグローバル資本主義を維持しようとすれば、「雇用なき経済成長」という悪夢を見続けなければならないということです。>さらに<資本の絶対的優位を目指すグローバリズムにとっては、人件費の変動費化を実現するためには労働市場の規制緩和は不可欠だったのです。グローバリゼーションに対応して生産拠点を海外に容易に移せるようになった大企業と、企業のようには容易に働く場所を変えられない雇用者の力関係を考えるとわかるように、労働市場の規制緩和は総人件費抑制の有力な手段として独り歩きするようになったわけです。〉(『資本主義の終焉と歴史の危機』115頁)>、我々は、この資本主義の中に生きている。
7/7 お布施、戒名は本当に必要なのか 檀家制度が事実上破綻している現代  葬儀にあたって、そもそも戒名やお布施は必要なのか、最近は菩提寺をもたない家も増えてきているなか、かっては社会的常識としてあったしきたりが風化しているようです。葬儀、納骨や法事の際の読経も、葬儀方法の多様化にともなって少しずつ減少しているようです。あなたは、こうした戒名、読経を望みますか?
7/7 花火大会2014 花火カレンダー - Walkerplus 7月も第2週に入リましたが、そろそろ各地で花火大会が開催される頃合です。今年はどこの会場に行こうかという方、こちらのカレンダーが参考になると思います。ぜひ、ご参考に!
7/4 日刊ゲンダイ|消費増税3カ月…覆面調査で見えた「便乗値上げ」商品リスト 消費増税から丸3カ月がたったが、市中では、これによる値上げが目立つようになってきた。『日本ハムと伊藤ハムは一部商品を10%値上げし、雪印メグミルクもバターの小売希望価格を2%以上値上げした。明治は8日から「ミルクチョコレート」など10品目、森永製菓も14日から「チョコボール」などの内容量を減らし、実質値上げに踏み切る。食料品に限らず、地震保険料や銭湯の入浴料まで引き上げられた。』。収入が減るばかりの年金生活者にとっては、こうした値上げは、じわじわと家計を圧迫し始める。
7/4 世界中が大笑い号泣県議「最新ゴジラ映画?」「今世紀最大のピエロ」 : J-CASTテレビウォッチ 兵庫県県議会議員、野々村竜太郎氏の釈明会見をテレビで見た。感情が爆発してしまったのか、記者の質問に追いつめられと大泣きである。この会見がインターネットに登場するや否や、世界各国の新聞でとりあげられている。フランスでは「日本人政治家が泣く映像がインターネットで大うけ」、イギリスでは「泣いている支離滅裂な日本人政治家」、オーストラリアでは「泣く政治家のビデオは広がるが、同情はなし」。この議員、歳は47歳と聞く。日本の政治家とは、この程度なのだろう。
7/4 パチンコ税 勝った時だけ課税するのは税の平等原則に外れる│NEWSポストセブン 安倍政権が一定の支持率を維持している。株価上昇による景気回復への期待感がまだ残っているためだと思われる。一歩下がってこれを考えてみると、巨大な国債発行はいまだに続き、膨大な公共投資を行っている。そうした財政負担の穴埋めとして、さらならう増税が計画されいる。要するに、財務省主導の政治、これはかっての自民党時代とまったく同じである。これが、ながく続くとは思えない。どうだろう?
7/4 全てを変えた第1次大戦―真珠湾攻撃の種はこのときまかれた - WSJ ここに興味深い指摘がある。「世界の裏側では、米国が世界の覇権を求めて、分裂して衰退しつつあった欧州に挑んでいた。大戦の過程で、米国が世界最大の債権者となり、金融の中心はロンドンから大西洋を越えてニューヨークに移った。その他の意味でも、米国は欧州よりはるかに強力だった。大戦のおかげで米国の産業は発展し、経済力を得た米国はすぐに外交力、軍事力を手に入れた。大戦が終わるころには、米国は世界最大の工業国となり、ドルを支える金の世界最大の保有国になった。」。米国にとってもっとも重要なのは国益である。日本が戦後平和国家として一度も戦争に参加することがなかったのは、平和憲法があったからではない。日本が米国の国益に反することがなかっただけである。
7/4 集団的自衛権問題でニュース面が論説面化---客観報道とは名ばかりの朝日と読売  | 牧野 洋の「メディア批評」 | 現代ビジネス [講談社] この間の集団的自衛権をめぐるマスコミの報道は、どれも一面的である。戦後の日米関係をどうとれえるか、冷戦、そして冷戦後の世界をどうとらえるか、こうした視点が抜けている。極端にいえば、国益と国益の争いである。集団的自衛権を議論するとき、米国、EU、ロシア、アラブ諸国の国益はなんであるのか見極める必要がある。さらに、根本的にエネルギー源を持たない中国は、はたして脅威だろうか?ここから、日本にとっての本当の脅威が見えてくる。
7/3 CNN.co.jp : 戦後最悪の大統領はオバマ氏 米世論調査  「第2次世界大戦後の米国で最悪の大統領と最高の大統領」に関する米国での世論調査結果、「戦後最悪の大統領としてオバマ大統領を挙げた回答者は33%と最も多く、ジョージ・W・ブッシュ前大統領が28%で続いた。次いでリチャード・ニクソン氏が13%、ジミー・カーター氏が8%となっている。」そして「最高の大統領はロナルド・レーガン氏の35%を筆頭に、ビル・クリントン氏(18%)、ジョン・F・ケネディ氏(15%)が続き、オバマ大統領は8%で4位」。この結果からすると、安倍政権は戦後最悪の大統領の意によって集団的自衛権行使を閣議決定したことになる。
7/3 除霊と称し暴行=女性死亡、夫ら逮捕 熊本県警 - WSJ 「除霊」と称し女性に暴行を加えて死なせたとする事件、「除霊」は宗教的儀式として心理学的にも一概に否定できないが、それによって死にいたらしめるのは、明らかに犯罪である。苦境にある人の心をもてあそぶ犯罪、許されることではない。
7/3 日刊ゲンダイ|北朝鮮への早過ぎる制裁解除…安倍政権の危険な「賭け」 政府が発表した北朝鮮への制裁措置の一部解除。内容は「北朝鮮籍を持つ人の原則入国禁止、北朝鮮船舶の入港禁止、北朝鮮への送金・現金持ち出し額の報告義務付け」、理由は−北朝鮮による特別調査委員会について「国防委員会、国家安全保衛部といった国家的な決断、意思決定できる組織が前面に出るかつてない態勢ができたと判断した−だそうである。この交渉、どうも北朝鮮だけに利があるように思えてならない。外交の本質、最後の最後まで相手を信用しない、この鉄則が、日本の外交にはないようである。
7/3 自衛官への侮蔑が甚だしい集団的自衛権論争 殉職しても十分補償されない制度を続けて国を守れるのか:JBpress(日本ビジネスプレス) ここにいう集団的自衛権の議論は別の問題にしても、− 「日本を取り戻す」を掲げる安倍政権は、戦略の原則が「最善を期待し最悪に備える」ことに鑑みて、国家安全保障体制を立て直し、国防に至当な地位を与えてよく機能させるとともに、そこに身を挺する自衛隊員にも有るべき相応の配慮を払うことが望まれる。− とあるのには異論はあるまい。日本の政治が犯してきた大きな誤り、兵は、国民は使い捨てではない。
7/3 65才以上の高齢者 4人に1人が認知症かその予備軍の「MCI」│NEWSポストセブン 昨日、高齢者の徘徊の対策について取り上げましたが、今回は、初期の認知症の症状のご紹介です。「認知症のように日常生活や社会生活に支障が出るほどではないけれど、以前にくらべてもの忘れが増えていたら、MCIの可能性があります」「記憶やしゃべりはしっかりしているけれど、家の権利書を持ち歩くようになった、異常に細かいことにこだわるようになった、怒りっぽくなったときには、MCIや認知症を疑ったほうがいいでしょう」、こうした症状がある方は要注意です。
7/2 集団的自衛権、黒幕の米国が考えていること | 安全保障 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト 「黒幕は、あくまで米国だ。内実は、日本に対し、米軍支援拡大など軍事的貢献を求める米国からの長年の強い圧力がここにきて強まっていることが背景にある。米国が日本に対し、一方的に軍事面での支援拡大を求めてくるのならば、それはおかしいと日本は主張すべきだ。シリアやクリミア問題をめぐって、米国の覇権力の低下や弱腰姿勢が指摘されるオバマ政権だが、今後も世界で指導的な役割を続けていくことを表明している。しかし、巨大な軍事力を支えてきた屋台骨の米国の財政事情は火の車。現在、国家予算全体の2割を占める国防費を今後10年間で約1兆ドル(約100兆円)も削減することが義務付けられている(2011年成立の米予算管理法)。」、ここから読み取れる結論とは何か、冷静に考えてみる必要がある。米国のいう正義とは自国の国益であることを知っておく必要がある。
7/2 “国民の生死”をこの政権に委ねるのか? 集団的自衛権―憲法解釈変更の問題点 政治経済:オピニオン:教育×WASEDA ONLINE 「現在の安倍政権は、この憲法解釈を変更しようとしています。この動きは多くの深刻な問題をはらんでいます。まずこの変更は、憲法によって政治権力を制約するという立憲主義を覆すものです。中長期的に遵守すべき、そしてどんな政党で構成される政府であっても、その権限をしばるべき憲法の意味を、特定の時点に政権の座にいる人々の考えで変えてしまうのですから。」、これが普通の憲法学者の考えることである。だとすると、政府の法制局や、首相の諮問委員会には普通の憲法学者がいないことになる。日本とは変な国である。
7/2 芝 麻布 飯倉 野田岩 今年の夏の土用の丑の日は7月29日。夏の暑さに弱った体に滋養を与えるといううなぎ、召し上がっていただきたいと思う。スーパーで買ってもいいが、地元のうなぎ店はもちろん、たまには老舗のうなぎ店で、ちょっとしたぜいたくをしてもバチはあたらないと思います!
7/2 日刊ゲンダイ|高齢者徘徊 24時間以内に発見する「大牟田モデル」の効果 「徘徊して行方不明になった人は、全国で1万人近い。徘徊を起こす認知症と予備群の軽度認知障害の人は約820万人に上る」といういから他人事ではない。ここに紹介されている徘徊を防ぐ手立て、「古典的ですが、周りの人に親が認知症であることを明らかにして、ひとりでいるところを見かけたら、連絡してもらうようお願いするのです」が有効とのこと。ご参考に!
7/2 谷中生姜のレシピ 60品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが176万品 初夏の今、谷中生姜が旬の季節。味噌をつけてそのままかじるのもいいし、ちょっと手をかけ甘酢漬けなどもおいしくいただけると思います。
7/1 上高地公式ウェブサイト 7月に入り、いよいよ夏山本番の季節、本格的登山はまだまだという方でも、高原散歩であれば楽しめると思います。上高地から横尾まで約3時間程度のハイキング、梓川を横に見ながら原生林の中を歩くコースがおすすめ。河童橋から見上げる岳沢、小説「氷壁」の舞台となった徳沢園からの前穂高の景観はまさに感動的です。
7/1 立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド 立山黒部アルペンルート、こちらも気軽に高山ハイキングを楽しめるます。富山市から長野県大町市に至る90km、標高差2,450mのコース。大町から立山室堂までは、ケーブルカー、高原バス、トロリーバス、ロープウェイなど様々な乗り物あり、黒部ダム、大観峰など大パノラマを楽しむことができます。
7/1 白駒の池・苔と原生林 | 観光スポット | 八千穂高原 もうひとつ、おすすめしたい夏山ハイキングコースは北八ヶ岳、白駒池周辺。夏の間は中央線茅野駅や小海線八千穂駅から麦草峠まで出ているので、現地交通はとても便利。標高2000米の原生林の中にひっそりと佇む白駒池はまさに別世界です。
7/1 集団的自衛権行使 世論調査で6割超が支持 他国部隊の救出も可能に - 政治・社会 - ZAKZAK この記事によると−安倍晋三内閣は1日夕、集団的自衛権の行使を可能とする憲法解釈の変更を閣議決定する。これにより、集団的自衛権を「保有すれども行使できず」としてきた不自然な憲法解釈が是正される。日本を取り巻く安全保障情勢が激変するなか、国の存立と国民の生命財産を守る実効ある手立てが講じられる。世論調査でも、6割超が理解を示した。−とある。国民の6割以上が集団的自衛権行使に賛成であるという。諸氏はいかがお考えだろうか?
7/1 米財界が驚きの提言「温暖化は危険過ぎる」 | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト 地球温暖化による気象異常、これにより今後15年にわたり米国東海岸やメキシコ湾岸は海面上昇、嵐、ハリケーンで350億ドルの被害を受けると報告されている。これは、日本でもまったく同様な事態であり、超大型台風やそれによる土砂災害の規模は、かってないほどの規模になる可能性があります。これにくわえて危惧されるのは世界各地で起こる旱魃であり、食料供給の危機に結びつく可能性も否定できません。温暖化を阻止するための国際的英知の結集が必要。



TOPきょうのホームページ 過去の掲載>2014年7月の掲載



Copyright 爽快倶楽部