TOPきょうのホームページ 過去の掲載>2011年3月の掲載




4/1 東日本大震災:復興財源、時限増税も−−経団連提言 − 毎日jp(毎日新聞) 日本経団連の提言、復興財源に言及し、11年度予算を組み替え復興財源の捻出、不足分については臨時の国債発行及び法人税などの時限増税も検討すべきという。一理ある。が、なによりも特別会計の見直しが先であることを忘れてはいないか。
4/1 米軍放射能専門部隊、140人を日本派遣へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) これほどの原発事故は、日本では初めてである。この間の対応、どれも本質的対応とはなっていない。長期化する事故被害においては、米軍の放射能被害管理の専門部隊「CBIRF」の初動対処部隊が有効であろう。政府は世界中の原発専門家の知恵を借りたらいい。
4/1 遼「みなさんと戦っていく」賞金全部寄付 - 石川遼ニュース : nikkansports.com ゴルファーの石川遼、実に立派と思う。今季の獲得賞金全額を東日本大震災の被災者へ寄付するという。彼の一打、一打が被災者への勇気付けとなるに違いない。
4/1 原発20キロ圏内に被曝遺体1000体 火葬も土葬もできない… - 政治・社会 - ZAKZAK 実に悲惨な状況というほかはない。政府が避難指示を出している原発から約20キロの圏内に、東日本大震災で亡くなった人の遺体が数百〜1000体あると推定されている。地震、津波で命を落とし、なおその体を原発が蝕む。これがはたして日本の現実であるのか。
4/1 講談社が6誌をインターネットで無料公開  : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース) 地震、津波の影響は、牛乳、ヨーグルト、たばこ、納豆のみならず全産業に及んでいるが出版物もその例にもれない。いったいどこまで産業に影響を与えるのか。被災地を含め日本全体の経済復興が急務となっている。
3/31 東電・勝俣会長会見(1)「このような事態を引き起こし、心からお詫びします」 (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ) 東電の勝俣恒久会長が福島原発の事故について陳謝した。1〜4号機は廃炉にするという。仮に廃炉となっても安全な状態となるには、これから50年近くかかる。事故ならずとも原発の本来の姿がここにある。
3/31 福島第1原発:遠い故郷思い 双葉町民の新生活スタート - 毎日jp(毎日新聞) 原発事故によって集団避難を続けている人々にとっては、まさに遠い故郷となった。いったい何時になったらもどれるのか、それさえも見えてこない。切ない話である。
3/31 東電のカネに汚染した東大に騙されるな! :: INSIGHT NOW! 面白い記事をみつけた。今回の原発事故のニュース解説として東大や京大の先生が多く顔を見せている。そうした国立大学には東電から多額の寄付金が出ているという。もちろん気骨のある人はいるだろうが、こうした諸氏に、はたして原発事故の真実を語ることができるのか。これを不審と思うのは、単なる素人考えであろうか。
3/31 時事ドットコム:汚染水のタンカー回収検討=特殊布で覆う案も−枝野官房長官 福島原発の地下に溜まっている放射能汚染水をタンカーに回収するという。苦肉の策なのかもしれない。が、その汚染水もいつかは捨てねばならない。大量の汚染水を積めばタンカーも汚染される。原発事故とは、実に高くつくものである。
3/31 10m津波想定せず…全国54基、電源喪失恐れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 恐るべき調査結果である。電力各社は、非常用電源を置く敷地が津波の想定より高いことから「安全」と云っているが、今回のような10mを超える津波には、はたして対処できるのか。同じ事故、愚は繰り返してはなるまい。
3/30 asahi.com(朝日新聞社):タンクに次々移し替え…汚染水除去、綱渡りの作業 - 社会 福島第一原発1〜3号機のタービン建屋の坑道に、高い線量を示す大量の汚染水が見つかった件、建屋の地下にも同様の汚染水が大量にたまっている。これを取り除かぬ限りタービンの検証はできない。これまた、ため息が出る話である。
3/30 放射性物質検出問題 農業関係者、安堵の表情 栃木 - MSN産経ニュース 原発事故が起きてから、栃木のイチゴ「とちおとめ」がかなり安く販売されている。我が事務所の近くのスーパーでは298円で変える。小さいつぶのもだと150円になっている。「とちおとめ」の産地はもちろん退避地域外であり、基本的に影響の少ないハウス栽培である。その意味でも安全性には問題はない。「とちおとめ」、ぜひ召し上がれ。
3/30 asahi.com(朝日新聞社):地震国と原発、どう共存するのか 福島第一原発事故 - 東日本大震災 地震国と原発の共存、まさに差し迫った問題である。絶対安全のはずだった原発が今回の地震で事故を起こした。同時に原発が持つ潜在的な危険の大きさを知った。地震や津波に強い原発はありうるのか、国、電力会社、設計、建設会社のみならず国民全体に突きつけられる問題である。被災者の言に「都会の人たちのために作って、なんで私達がこんな目に合わなければいけないの」、この意味は現代の産業構造の本質をついている。
3/30 NHK「かぶん」ブログ:NHK | 取材エピソード | 【プルトニウムとは何か?山崎記者の徹底解説】 原発報道に新しい言葉が出てきた。プルトニウムである。プルトニウムは、放射性ヨウ素や放射性セシウムと同じように、核燃料の中から出てきたものである。何が問題かというと、体内にこれを取り込んでしまうと高い放射線を出すので、がんになりやすくなるという健康への影響。特に半減期の長いα(アルファ)崩壊核種が多く、質量数244のものの約8000万年が最長で、大量に生産される239のもので約2万4000年、まさに原子炉で生成される魔の物質である。まだ、その濃度、拡散地域が限定されいるのが不幸中の幸い。
3/30 財団法人日本高等学校野球連盟 毎日、東北大震災、福島原発の話題が続くが、ここらで閑話休題。今、甲子園で球児たちが泥にまみれ、汗にまみれて白球と追っている。我等が故郷の出場校に、ぜひエールを送ってもらいたいと思う。彼らの真摯なプレーが、燃える闘志が、被災地再建の一助ともなろう。
3/29 東日本大震災:福島第1原発事故 2、3号機の復水器満水 汚染水移せず - 毎日jp(毎日新聞) 福島第1原発1〜3号機のタービン建屋地下の高放射線量汚染水、排水先として予定していた復水器は2、3号機ではほぼ満水であり現状では排水できない。かと云って、そのまま海に流すわけにもいかない。ため息が出る話である。
3/29 asahi.com(朝日新聞社):小沢氏が岩手入り 菅内閣の原発対応批判 - 政治 民主党の小沢一郎元代表が28日、地元の岩手県に戻った。記者団に対し「今回は未曽有の大災害。被害額を出して査定し、補助金をつくるという旧来の災害復旧では5月、6月の話になり、間に合わない。地域の事情にあわせて使えるような国の予算措置が望ましい。私も今の立場でできることは仲間と相談しながらやる」。福島第一原発の事故については「原子炉の溶融はずっと前から指摘する人がいたのに、原子力安全・保安院、内閣、東京電力とも明確な話はずっと避けてきた」と菅内閣などの対応を批判。小沢氏をあえて復興専任大臣としたらどうかと思う。彼の恫喝以外、役人も東電も言うことを聞くまい。検察審査会は強制起訴を取り下げたらいい。
3/29 東日本大震災からの経済的復興に向けて 常識を超えた常識を創造し、活用せよ 神戸大学大学院経営学研究科教授 加登 豊|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン 被災地東北の経済的復興をいったいどうすればいいのか?仮設住宅は被災者が暮らす場所として急務だが、産業が興らぬ限り、生活は立ち行かない。同時に日本経済に対する打撃も無視できない。
3/29 復興財源に議員歳費3割削減、民主・公明が方針 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 復興財源に議員歳費を3割カットするという。結構なことである。が、復興財源はどうするのか。復興国債や増税議論をする前に、特別会計を含めた国の総予算、200兆円から1割回せばいい。痛みは日本全体で分かち合う、これしかなかろう。
3/29 福島で今こんな事が起きている!「週刊文春」青沼陽一郎の現地ルポ出色 (1/3) : J-CASTテレビウォッチ この記事の中に、地元の避難男性の言葉として「町ごと捨てられるんだよ」というのがあった。原発周辺に暮らす住民にとっては、これが実感だろうと思う。原発事故は、その状況如何で人々の健康だけではなく町そのものを消滅させる。
3/28 2号機 原子炉から大量漏洩か NHKニュース 福島第一原子力発電所も2号機のタービンがある建物の水たまりから原子炉の水のおよそ1000万倍という高濃度の放射性物質が検出されたという。専門家によれば「2号機の原子炉から大量に放射性物質が漏れ出た可能性」があるとしている。福島原発で、今起きていることの現象は報告されているが、これから何が起きようとしているのか、政府の見解を聞きたい。
3/28 福島第1原発:東電「貞観地震」の解析軽視 - 毎日jp(毎日新聞) これによれば、今回の原発事故は、明らかに人災である。予想超えた状況というが、09年の経済産業省の審議会で、約1100年前に起きた地震の解析から再来の可能性を指摘されており、869年に宮城県沖で発生したマグニチュード8以上とみられる「貞観(じょうがん)地震」を、岡村行信委員(産業技術総合研究所活断層・地震研究センター長)が「非常にでかいもの(地震)が来ているのが分かっている」という警告を東電は無視した。原発は、最早一企業には任せてはおけまい。
3/28 時事ドットコム:「想定超え」津波は考慮せず=原発耐震指針の委員長−被害経験なく「責任痛感」 国の原子力安全委員会の耐震設計特別委員長、入倉孝次郎京都大名誉教授(強震動地震学)が「想定超えは常にあり得るという設計思想が、津波に対しては浸透していなかった。責任を痛感している」と語ったという。こいつははっきり云ってバカである。地震があれば津波がある、こんな当たり前のことがわからぬ学者に耐震設計特別委員長させている原子力安全委員会、どうにもなりませんな!
3/28 ミャンマー東部の地震、死者75人に 写真3枚 国際ニュース : AFPBB News スマトラ沖、ニュージーランド、そして今回の宮城沖地震、どうも太平洋プレート全域にわたって大きな変化が起きているような気がする。地球全体が地震の活動期に入ったのかもしれない。
3/28 被災した友人・知人とのコミュニケーションで気を付けたいこと COBS ONLINE 未曾有の被害をもたらした今回の地震、交通の回復により被災した人々を見舞うために現地入りする人々が増えてきた。家族であれば多くの言葉はいらないが、親類、友人、知人などの被災の場合、どんな言葉をかけるべきか。
3/26 買い占め「愚か」の雰囲気を 碓井・新潟青陵大教授:日本経済新聞 ようやく都内のスーパー、コンビニなどで食パンやカップ麺、トイレットペーパーなどが棚に並ぶようになった。ないわけではないが、なくなったらどうしようという猜疑心、恐怖感がそうさせたように思う。先週、普段より、より多く買っていた人々の年代に、中高年世代が目立った。中高年は「我欲」が強いのであろうか。
3/26 建屋の水、通常の1万倍 福島第1原発事故 - 47NEWS(よんななニュース) 福島第1原発で17人の作業員が従来の上限線量の年100ミリシーベルトを超える被ばくをしたという。建屋の水からは通常の1万倍の放射線が検出された。原発の事故は周辺住民はもちろんだが、従事する労働者にも大きな被害をもたらす。
3/26 枝野長官、20〜30キロ圏の自主避難促す方針 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 政府は、屋内退避となっている福島第一原子力発電所から20〜30キロ・メートルの圏内の住民に対して、「自主避難を積極的に促進するとともに、避難指示を想定した準備を加速する必要がある」と自主的な避難を促す方針を示した。今後の情報に注意する必要がある。
3/26 乳児には厳しい基準 放射性ヨウ素の摂取 - 47NEWS(よんななニュース) 水道水から検出された放射性ヨウ素をめぐって。乳児に対する摂取制限がだされたが、それは何を意味するのか。摂取制限とは、出荷停止との違いは、内部被ばくとは、どういうものか、放射性物質はどんな影響を与えるのか、水道水を煮沸したり、ろ過すれば放射性物質は無くなるのか、母体や母乳を通じて胎児や新生児に与える影響は、東京で基準を超える値が出たが、千葉や埼玉は出ていないのは、など素朴な疑問に答えているページです。
3/26 気象庁 | 報道発表資料 ここ数日、都内では大きな余震を感じないが、気象庁によると「余震は、岩手県沖から茨城県沖の広い範囲で発生しています。昨日(23日12時)から本日(24日12時)までに、M6.0以上の余震は0回、M5.0以上の余震は3回発生し、これまでに発生した余震は、M7.0以上は3回、M6.0以上は59回、M5.0以上は347回です。」、余震の見通しについては「余震は、次第に少なくなってきていますが、未だ活発な状況です。余震は、広い範囲で発生しているため、同じ規模の余震であっても、発生する場所により各地での震度は異なります。今後も、震源地に近いところで最大震度5弱以上となる地震が発生する可能性があります。場合によっては、震度6弱〜6強となる余震が発生する可能性もありますので警戒して下さい。」とのこと。
3/25 金町浄水場の水、乳児の摂取制限を解除 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) それにしても、どっちなんだ?害があるのか、ないのか、水道水に放射性物資が暫定基準値以上検出されたというニュースの後、水を買いに走った乳児を抱える母親にとっては、切実な疑問である。情報を出すのは当然だが、これではまさに朝令暮改の風情。どうしたもんですかねえ。
3/25 asahi.com(朝日新聞社):迫る津波は想定以上 「危ない」リーダー機転60人救う - 社会 一瞬の機転が命を救う。災害時に人の生死を決める一瞬の判断、これは日本に住む者なら誰もが無関係ではない。ひとつの大きな教訓である。
3/25 東京新聞:首都決戦、石原氏に新人挑む 民主、候補者擁立できず:政治(TOKYO Web) もし、東京を今回のような津波が襲えば、恐らくは都に限らず、国の機能も壊滅する。大堤防も無力である。では、何ができるのか。候補者諸氏から聞いてみたいと思う。オリンピック招致もいいが、まずは都民の安全であろう。
3/25 asahi.com(朝日新聞社):高校野球 毎年、今頃はおらが町、村で故郷出身の高校を応援している。被災地東北からの出場校に大きな拍手が送られたという。球児諸君、思いっきり野球をやりたまえ。それが、被災した人々への心の応援にもなるはずである。
3/25 集中連載【国民は騙されている 小沢「強制起訴」の虚構(1)】どこを探しても出てこない「虚偽記載」の事実−ゲンダイネット ちょっと前の記事だが、今の時期だからこそ、とりあげたい。強制起訴された小沢氏だが、検察が立件できなかった虚位記載の犯罪事実、本当にあったのかどうか。政治のリダーシップ喪失の中、あらてめて考えてみることも必要かもしれない。
3/24 都の水道水 放射性物質を検出 NHKニュース 東京都葛飾区の浄水場の水道水から、1歳未満の乳児の摂取制限の指標を上回る量の放射性物質が検出された。これにより東京23区と多摩地区の5つの市で乳児に限って水道水の摂取を控えるよう呼びかけ始めた。濃度は低く、すぐに健康を害することはないというが、赤ちゃんに安心して水道の水を飲ませることができない、これが原発事故がもたらした不安のひとつである。
3/24 福島県産の葉物野菜など摂取制限、首相が指示 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 政府は福島近隣6県の農畜産物について検査を要請したという。野菜そのものについている放射性物質も問題だが、これから始まる土壌汚染がより大きな問題となる。この答えは、おそらくない。
3/24 水位急上昇、激流となった津波…映像から分析 : 巨大地震 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 地震に関する常識が覆された今回の巨大地震、いわゆる地震学者のいう防災は何の役にも立たなかった。日本は地震大国である。この研究にこそ国をあげて取り組まねばなるまい。
3/24 原子力安全・保安院 原子力安全委員会も含めて、この人々がやってきた安全対策とは何であったのか。想定外という言い訳は国民には通じまい。まず、己の非がどこにあったのか、そこから始めることが必要である。
3/24 浜岡原発:6号機先送り 中部電、大震災で新設計画見直し - 毎日jp(毎日新聞) 関西電力八木誠社長の云う、福島原発事故は「原子力事業にとって非常事態」であるが「原子力は低炭素社会の実現に不可欠な電力源」との考え、そう云われればそうであろう。が、はたしてこれ以外の解はないのか、今、それを真剣に考えるときが来ていると思う。ある意味、発電技術ほど進歩していない技術はない。
3/23 asahi.com(朝日新聞社):「英雄フクシマ50」欧米メディア、原発の作業員ら称賛 - 社会 日本国民のほとんどが毎日、震災報道、福島原発のニュースを見聞きされていると思いますが、今、福島第一原発で作業にあたる人々が、欧米メディアやネット上で「フクシマ50」と呼ばれているのをご存知だろうか?米紙ニューヨーク・タイムズ電子版では「顔の見えない無名の作業員が50人残っている」、米ABCテレビも「福島の英雄50人――自発的に多大な危険を冒して残った原発作業員」と報道、さらにオバマ米大統領の17日の声明では「日本の作業員らの英雄的な努力」と賞賛。この決死の努力、必ずや実るときが来ることを信じてやまない。
3/23 福島第1原発:4号機の通電確認 2号機、復旧作業を再開 - 毎日jp(毎日新聞) その福島原発、少しづつだが明るい兆しが見えてきた。事故終息の絶対条件である電源回復が進みつつある。これよる各制御機器の復活にはまだ先は長いが、まずは第一歩である。今後の進展に期待する。破滅的な、悲観的なデマに惑わされてはなるまい。
3/23 asahi.com(朝日新聞社):社説−放射能と食品―監視と説明を徹底せよ 福島第一原発事故で、周辺でつくられる牛乳やホウレンソウなど農産物などの食品が放射性物質に汚染されていることがわかったが、これにより、福島県などは原発周辺の農産物出荷を自粛することになった。避難地域30K圏内のものはしかたがないが、他の地域のものも出荷自粛、あるいは入荷拒否などが起きている。周辺生産地への風評被害および消費者の健康被害を含め、どこまでが安全で危険なのか、この社説のごとく、明確な説明が必要である。
3/23 ソメイヨシノ:静岡で開花 全国で最も早く - 毎日jp(毎日新聞) 報道は震災関連ニュースがほとんどだが、桜の開花の知らせが届いた。時はいつの間にか桜の季節となった。自然は、ときに人に試練を与えるが、同時に喜びも与えてくれる。
3/23 アースデイマネー earthdaymoney - みんなの「いいこと」がつながるしくみ 『現在、「被災者ホームステイ」の受入家庭の登録を受け付けています。数多くの皆さまからのご登録、あたたかい気持ちに心より感謝申し上げます。一方、被災者の皆さまの受入については、「現在もなお被災地現地の避難所で避難生活をされている方」を優先させていただきます。仲介は、現地で活動を行うNPO・NGO・自治体等と連携して行います。数多くの方が厳しい思いをされている中、苦渋の判断ではありますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。』、余裕のあるご家庭の方、ぜひ、ご協力を。
3/23 保安院、浜岡原発の緊急停止「考えなければならないのは確か」:日本経済新聞 18日の記事だが、これは卓見といえる。M8クラス以上の地震が予想される東海地震の震源域近くに立つ浜岡原発、今回の地震が示すように想定外が起こるからこそ災害であり、そては常に起こりうることは明らか。津波はたとえ12m超であろうとも、防波堤を軽く越えて原発に襲い掛かる。同じ愚はくり返してはなるまい。
3/22 社説:原発と放射能 リスク伝達に専門官を - 毎日jp(毎日新聞) 福岡原発の事故状況の報告が、官房長官、安全保安員院によって行われているが、今回初めて聞原発や放射線用語に、戸惑われている方は少なくないと思う。この社説に云う、「放射線の影響とリスク・コミュニケーションの知識を持つ有能な人材を特別専門官として登用」、よいと思う。政府は、ぜひ実行して欲しいと思う。
3/22 東京消防庁、被曝と戦い放水…家族「救世主に」 : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 被爆の危険にさらされながら放水を続ける消防隊、自衛隊、機動隊の職員、そして東電及び関連会社の社員、本人はもちろんだが、ご家族の心配はいかばかりであろう。これだけの努力、必ずや実る日が来ると信じる。
3/22 東日本大震災:ガソリンは買わず、被災地に回そう…全国の備蓄は十分 - 毎日jp(毎日新聞) 被災地、避難所で枯渇しているガソリン、軽油、灯油、首都圏で多くの人が行列して買っているが、業務上の必要があるなら別だが、買いだめのための購入は自粛すべきだと思う。現地のために何ができるか、今一度考えるべきである。
3/22 国内有数の製油所 生産を再開 NHKニュース その石油製品だが、横浜市にある国内有数の製油所が10日ぶりに生産を再開したという。22日以降、大量の供給が始まる。あと数日の辛抱である。
3/22 福島原発、放射能汚染のシナリオ 写真5枚 国際ニュース : AFPBB News 原発事故による放射能汚染、健康被害、事故の実態など様々な情報が錯綜しているが、本当の事実は何なのか、それを把握した上での状況判断が必要だと思う。
3/22 撤去できぬ漂着物、復興の壁…法の弾力運用必要 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 「うちの敷地に流されてきた、誰かの車や家財道具がある。処分していいか」、津波による被災地でこんなことが起きている。救助活動、復興には漂流物を早急に片付ける必要がある。こんなときこそ、国会議員が特別措置法などを立法すべきであろう。国会議員諸君、どこで何をしているのか?
3/22 【首都圏放射線量マップ】(3月20日13時) : J-CASTニュース 赤ちゃん、小さなお子さんがいる家庭、妊婦の方、たとえ微量で放射線による健康被害がほとんどないとしても気になるところ。気になる方は、関東主要観測点での放射線量がここでわかります。
3/22 石橋克彦 私の考え −2011年東北地方太平洋沖地震による「原発震災」について− 今回の地震による原発事故、こうした考え方もあること知っておくことは無駄ではないと思う。日本は経済大国であると同時に地震大国であることを忘れてはなるまい。
3/22 TOKYO SKY TREE 地震被害報道一色となった先週であるが、東京スカイツリーが18日、最高点634mとなった。
3/19 政府、原発推進政策の見直し必至 福島の深刻な事故受け - 47NEWS(よんななニュース) 原子力発電所にとって、予想を超えた事態は原則としてあってはならない。今回の事故を単純に考えるならば、海岸線に立地させない、免震構造を持たせる、今後予想される地震域には建設しない、これができていれば、その被害は軽微で終わったはずである。経済優先で国が栄えても、その国に住むことができなくなったら、何の意味もない。
3/19 【放射能漏れ】自衛隊、第1原発3号機への地上放水開始 前日に続き2回目 - MSN産経ニュース 自衛隊による決死の放水、まさに希望の水である。現場でがんばる自衛隊の諸君に感謝する。人が作ったものである、人がそれを制御できぬはずがない。
3/19 東京新聞:東京消防庁も30台 化学車など派遣:社会(TOKYO Web) 福島原発事故沈静のために東京消防庁からも30台の放水車が参加する。消防員の決死の覚悟であろう。頭が下がる思いである。
3/19 【原発】電源の復旧に全力挙げる 東京電力 電源の復旧、ようやく本来の対策が出てきた。放水は一時的には有効だが、問題の本質的解決とはならない。東電諸君のがんばりに期待する。
3/19 【東日本大震災】国交省、仮設住宅3万3000戸建設 福島、宮城、岩手3県で - MSN産経ニュース 未だ安否の確認がとれぬ行方不明者も心配だが、避難所で暮らす方々の今後の生活拠点をいかに作っていくかも大きな問題である。避難所で亡くなった高齢者も出てきている。早急な対策が必要である。
3/19 日本地震雲研究会 科学理論として確立されているわけではないが、大きな地震の数日前には特徴的な地震雲が出現するという。今後の参考にはなるかもしれません。
3/18 米政府、自国民に原発半径80キロ圏内からの退避勧告| 国内 | 特集 東日本大震災| Reuters 各国が日本に居住する外国人に原発半径80キロ圏内からの待避勧告を出し始めた。国外待避を勧告する国もある。が、我々日本人は、この国以外に行くところはない。生きる限り希望は見えてくる。今こそ、日本人の誇りを見せようではないか!
3/18 時事ドットコム:現場作業員、懸命の戦い=「頑張れ」ネットで応援も−危機続く福島第1原発 福島第一原発の事故で、まさに命がけで作業している人々には頭が下がる思いである。願わくは、これらの作業が無駄にならぬように、的確な指示を望みたい。
3/18 asahi.com(朝日新聞社):「祈るような気持ち」高濃度の放射線、機長判断で水投下 - 東日本大震災 テレビで自衛隊のヘリコプターが原発上空で散水するのを見た。みんなが頑張っています。
3/18 【地震】避難所で高齢者14人死亡 福島・いわき市−テレ朝ニュース 原発事故による避難指示が出された地域の病院から福島県いわき市に避難した高齢者14人が亡くなった。つらいニュースである。
3/18 河北新報 東北のニュース/不満と恐怖 地元限界 物資ストップ「見殺しに等しい」 屋内退避の指示が出た原発から30キロ圏内の自治体に物資が届かない。輸送業者が行きたくない気持ちはわからないわけではない。が、現状、すぐに健康への害がある放射線量ではない。民間ができないなら、国や自治体が代わって輸送してはどうだろう。
3/18 東日本大震災:ガソリン、コメ備蓄十分 買いだめで品薄感 被災地供給に悪影響 - 毎日jp(毎日新聞) ガソリン、コメ、トイレットペパーなど買だめにはしっている人がいる。情けないねえ。
3/17 予測不能の大規模停電の恐れ…経産相が緊急談話 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 電力事情がかなり逼迫してきたようである。より一層の節電を。
3/17 時事ドットコム:東日本大震災、余震確率40%=19日までの5強以上−気象庁 16日の気象庁による発表によれば、東日本大震災の最大震度5強以上の余震が19日までに発生する確率を40%とのこと。この地震も少しずつ終息に向かっているようだが、安心は禁物。
3/17 東日本大震災:福島第1原発3号機 格納容器が損傷か - 毎日jp(毎日新聞) 福島原発の事故状況、日を追って悪化するばかりのような気がする。現地では、危険を覚悟で懸命に作業していると思うが、対策が後手に回っているように思えてならない。国が国内外を問わず専門家を派遣すべきときであると思う。
3/17 「ミリシーベルト」「マイクロシーベルト」とはどんな単位なのか、どのくらいから危険なのか?放射線量計測単位のまとめ - GIGAZINE この間、よく耳にする「ミリシーベルト」「マイクロシーベルト」とはどんな単位なのか、実際にはどれくらいから危険なのか、特に子供のいる家庭、妊婦、若い女性は知っておくことが必要と思います。ご参考に。
3/17 時事ドットコム:78歳の全盲女性、自宅から救助=発生5日目、独り暮らし−福島 絶望的な報道ばかりが目立つ地震に関するニュースだが、こうした明るい救助もある。未だ助けを待っている生存者もいるはず。一人でも多くの人が救助されることを願ってやまない。
3/17 時事ドットコム:買い占め自粛求める=燃料、日常品不足で−枝野官房長官 たしかに、この数日、都内のスーパーでの買い占めが目にあまると思います。商品が入荷せず品薄になっているものはしかたがないが、米や、パン、トイレットペーパーまで買いだめする必要はないと思います。
3/17 YouTube - Celibidache - Brahms IV.1 ここらで、気分転換、美しい音楽を聴く、心の余裕も失ってはならないと思います。名匠、チェリビダッケのブラームスでひと時を!
3/16 東日本大震災:福島第1原発爆発 放射能、最悪事態 専門家、憂慮の声 - 毎日jp(毎日新聞) 2号機で海水を注入していたポンプが職員がパトロールに出掛け、目を離したすきに燃料切れになって停止した、冷却が炉心溶融への最も効果的対策でるにもかかわらず、担当者がそこを離れる、これは最早アマチュアとしか云いようない。東電に原発のプロは、いないらしい。
3/16 1都4県で過去最高の放射線量…核実験時除く : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 見えない悪魔が福島原発から忍び寄っている。これ以上、放射線を出さないことを願うのみである。
3/16 【東日本大震災】“ガソリンパニック”収まらず 50台以上が行列のスタンドも - MSN産経ニュース ガソリンのそうだが、コンビニにパンやカップ麺はない、スーパーでは米がない。まさに東京では異常事態が起きている。どうしたものかねえ!?
3/16 食料は十分、買い占め行わないように…農相 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) という情報もある。焦って買い込んでどうする。心配なら、せめて米やパンは各自一つぐらいが常識というもの。
3/15 【東日本大震災】死者・行方不明者6086人 15日午後0時半現在 警察庁 - MSN産経ニュース この被害、日を追って拡大している。まずは人命救助が第一である。同時に避難した人々及現地生活者のための水、食糧、寝具、暖房設備など生活環境整備も必要である。
3/15 asahi.com(朝日新聞社):石原氏「撤回し、深くおわび」と謝罪 天罰発言 - 東日本大震災 今の日本人の多くが我欲に走っている、その意味は理解できよう。が、東日本大震災に関して「やっぱり天罰だと思う」などと云うのは、被災者の方々にあまりにむごい表現であろう。小説家としての肩書きを持つ御仁の言葉とも思われない。これが、日本の首都東京の知事とは情けない。
3/14 福島第一2号機にも海水注入開始 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 福島第一原子力発電所2号機の原子炉の冷却機能も停止した。1号、3号ともにその機能を失った。原発の耐震、見直す必要が出てきたと思う。
3/14 東日本大震災:夕方以降に停電実施の可能性…東京電力 - 毎日jp(毎日新聞) 該当する地域のご家庭はランタンや懐中電灯などの準備が必要です。
3/14 東日本大震災:専門家「広範囲に影響必至」 福島・3号機 - 毎日jp(毎日新聞) 12日の1号機に続いて福島第1原発3号機で原子炉建屋の水素爆発が起きた。周辺住民の方は被爆に注意が必要。それにしても、今回の事故、すべてが後手のような気がする。
3/14 河北新報 東北のニュース/牡鹿半島に1000遺体 南三陸でも1000遺体 未曾有の規模で発生した今回の地震・津波の被害の全貌が徐々に明らかになってきた。この被害、どこまで拡大するのであろうか?
3/14 緊急逼迫による計画停電の実施と一層の節電のお願いについて−東京電力 混乱が続いている計画停電の実施情報、14日9時現在の状況はこちらから。第5グループに該当する地域の方は、なんらかの照明を準備するのが無難です。
3/14 関東の鉄道運行状況 - goo路線 計画停電による鉄道運行状況はこちらから。
3/14 14日の輪番停電、実施エリア全一覧…東電発表 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞 東京電力発表の輪番停電の地域、時間帯。
3/14 計画停電 在宅医療患者は注意 NHKニュース 輪番停電(計画停電)の実施により、電気で動く医療機器を使う在宅の患者がいる家庭では、あらかじめバッテリーを用意するなど、準備が必要です。
3/14 経産相、産業界に最大限の節電要請 「非常事態に直面」  :日本経済新聞 今回の地震と津波の影響で原子力発電所などが停止したため、東京電力と東北電力の電力供給力が低下、このため、東京電力管内で約25%の電力不足の可能性が出てきた。これにより使用抑制と計画停電の2本建とする模様。経済への影響はどれほどになるだろうか?
3/14 M7以上の余震 確率70%超 NHKニュース 気象庁によれば今回の地震、今後3日以内にマグニチュード7以上の余震が起きる確率は70%以上と発表。まだ、気をゆるめてはならないようだ。
3/14 福島第1原発3号機も冷却機能失う 緊急事態は6機目 :日本経済新聞 東京電力の福島原発、日を追うごとに事態は深刻化しているようである。これは、最早、東京電力という一企業の問題ではない。日本の国家としての問題である。原発は人が作ったものである。人が制御できぬはずはない。
3/14 東日本巨大地震、数万人の安否が不明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 今回の地震、津波被害を含めて、想像を絶する被害状況が見えてきた。まずは人命救助、そして復興、戦後焼け跡から立ち上がった日本、必ずできると思う。
3/14 河北新報 東北のニュース/宮城2万人孤立 発生3日目物資窮乏 東日本大震災 被災地各地で生活物資が欠乏しているようである。先ずは食糧、水、そして寝具、暖をとるもの。早急な対応が必要である。
3/14 地震発生後、Twitterで投稿された心に残るつぶやき 東北、関東と多くの人々が被災しているが、そうした状況の中でも人のこころを失っていない。日本人、すてたものでは決してない。
3/12 asahi.com(朝日新聞社):「福島第一原発で爆発あった」枝野官房長官の会見全文 - 東日本大震災
3/12 列島各地で誘発地震、M6以上が広がる可能性も : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)東北地方太平洋沖地震の発生が日本列島全体の地殻に何らかの影響を与えた可能性があるようです。規模の大小は別にして現在の震源地を離れた場所においても、過去に地震があった地域は警戒が必要かもしれません。
3/12 福島第1原発「炉心溶融が進んでいる可能性」 保安院  :日本経済新聞 東京電力の福島第一原発1号機で炉心溶融が進んでいる可能性が出てきた。発電所の周辺地域から、燃料の核分裂に伴うセシウムやヨウ素が検出されたことによる。これが更に進むとすれば、1979年の米スリーマイル島原発事故で起きたような炉心が溶け落ちるメルトダウン(炉心溶融)に至る可能性がある。周辺住民の方、情報に注意が必要。
3/12 福島第一原発で冷却トラブル、緊急事態宣言 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 「東京電力福島第一原子力発電所(福島県大熊町、双葉町)1〜3号機で、地震によって運転が自動停止した後、緊急時に水を注入して、炉心を冷やす「緊急炉心冷却装置(ECCS)」を稼働させる非常用電源(ディーゼル発電機)が故障するトラブルが発生」、今後の推移に注意が必要です。
3/12 地震:岩手、宮城、福島に大津波警報 - 毎日jp(毎日新聞) 宮城県の地震の記事を取り上げたのは10日、それが、まさか11日にこれだけの大地震とは、自然とは恐ろしいものである。東京でも、ほんどの人がビルや家から出ていた。余震もある。まだ数日は警戒が必要。
3/12 地震情報 :: ウェザーニュース 今後の地震情報、引き続き余震への警戒が必要。
3/12 asahi.com(朝日新聞社):石原都知事、4選出馬を表明 引退方針を一転 - 政治 息子の説得もあろうが、石原氏、他の立候補の顔ぶれをみての再出馬の表明、かけひき上手である。未だ、政治のカンは衰えていないとみえる。
3/12 腰みがき”も毎日の習慣に  - goo ヘルスケア< 腰痛、こまったものである。歯みがき同様に腰の手入れも日頃の気配り、背骨を支える腹筋・背筋を鍛え、姿勢や動作にもみがきをかけて!
3/12 菅首相に外国人献金「日本人と思っていた」 : 民主党 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 菅内閣、最早末期的状況である。同じ問題で前原外相が辞任し、今度は菅首相である。ここまでくれば、結果はどうなるかわからないが、やけっぱち解散もあるかもしれない。
3/11 オーディオ懐古録 MP3プレイヤーや携帯電話で音楽を聞く時代となったが、かってはオーディオ全盛の時代があった。スピーカー、アンプ、レコードプレイヤーあるいはCDプレイヤーを自分の予算、好みに合わせて選び、出てくる音質に悲喜こもごも。あの時代のオーディオはどこにいったのだろうか?
3/11 オーディオの足跡 −オーディオ機器を新旧・性能を問わず何でも紹介− こちらは過去に製造され販売された製品が当時の紹介文のままに紹介されているページ。往年の名機が続々と出てくる。オークションなので古い機種を購入するときの参考になると思います。
3/11 オーディオの科学 「あまりお金をかけずに演奏会にできるだけ近い雰囲気で家庭で音楽を再現するために、どのようなオーディオ装置を構築すればよいかを物理学的、技術的側面から検討したもの」とあります。これもオーディオを楽しむひとつの切り口かもしれません。
3/11 オーディオの真実 ここで云われている「価格やデザイン、材質などの情報(ブラシーボ効果)」、一理あるように思います。聞く側の聴覚の性能を含めてオーディオを考えれば、オーディオとは、個人的なものであり、趣味的なものかもしれません。「限られた予算の中で、最高の音を求めたい場合、何を信じればよいのか、どういう方向性・方法でオーディオを試聴すればよいのか」、参考にしてみてはいかが?
3/11 「デジタルアンプ」最新記事一覧 - ITmedia Keywords 最近、ネット上を賑わせているデジタルアンプ、小型・低価格、出力は小さいが、家庭で小音量で聴くには、それなりの水準にあると思います。実際聴いてみると、実に素直な音、いいか悪いか、一度聴いてみることをおすすめしたいと思います。
3/10 河北新報 東北のニュース/不気味な横揺れ緊張 沿岸のまち警戒 宮城県北で震度5弱 九州で火山が噴火したと思えば、東北で地震が起きる。日本列島の下のどこかで変化がおきれば、そのしわ寄せがどこかで出る。まあ、素人の浅はかな考えで恐縮ですが、用心が肝心。
3/10 高野豆腐 レシピ 112品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが94万品 豆腐、味噌汁や鍋に欠かせないが、煮物となると高野豆腐に軍配をあげたい。煮汁をよく吸い、なんともいえぬ歯ざわりが食欲をそそる。今夜は高野豆腐、お試しを。
3/10 芸術写真の精華 日本のピクトリアリズム 珠玉の名品展 東京都写真美術館 写真における絵画性を追求した「ピクトリアリズム(絵画主義)」、かっては様々な手法によって表現されてきました。写しただけの写真、写しただけの写真で満足できない方、一見の価値ありと思います。
3/10 Rising East Project [東京スカイツリー] 広報担当者の日記 3月初めにスカイツリーが600メートルを越え、今月中に634メートルになる予定ですが、建設開始からのおよそ3年間、あっという間だったような気がします。その建設の記録、振り返ってみるのも楽しいと思います。
3/10 就職支援:インターンシップ閑古鳥 応募たったの20人 - 毎日jp(毎日新聞) 厚生労働省が実施している若者向けの就職支援策、まったく機能していない。昨年9月から5000人の募集枠に対して応募したのは全国でたった20人。もちろん、この事業、予算がついているはずで、役人は何を考えているのでしょうかねえ!?
3/9 asahi.com(朝日新聞社):細川厚労相、引責辞任を否定 主婦年金救済策混乱めぐり - 政治 前原氏の辞任、今度は専業主婦の年金届け出漏れ問題での行き違い、どうも民主党政権、ドタバタの続きである。かって自民党時代での大臣経験者はいくらでもいるはず、そうした長老の意見を聞いてみてはどうだろう。今の政治は、まるでおままごとである。
3/9 国公立二次・私大入試の問題と解答 - 受験生応援特集2011 - Yahoo!学習 小生が大学入試に挑戦したのは、もう40年以上前のことであるが、最近の入試問題はどうだろうと思ってのぞいてみたら、少なくとも英語は、なんとか答えられそうなレベルであった。腕試しに諸氏の得意科目で、挑戦してみてはいかが?
3/9 確定申告直前に絶対トクする!“合法的裏技”7連発! 払いすぎたお金を取り戻す! 「ぶっちゃけ流・節税法」とは?|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン 確定申告の申告締め切り期限がそろそろ近づいてきていますが、知って得する節税、還付の方法、期限に間に合わない場合の対処の仕方など、参考になる情報があります。この時期、毎年思うが、所得税はそれなりだが、後からくる地方住民税、これは高いなあ。名古屋みたいに減税できないもんでしょうかねえ!?
3/9 書家紫舟HP 龍馬傳題字、あれを見て女性書家によるものだと思った人は少ないと思います。それにもまして、この書家、とびきりの美人である。それはさておき、紫舟展U「生きる」がノエビア銀座ギャラリーにて現在開催中です。ぜひ、お出かけを。
3/9 Deutsche Grammophon - Maurizio Pollini 久しぶりにポリーニのショパン・バラードを聞いた。彼の演奏には、聞くたびに驚かされ新しい発見はがある。1960年、18歳で第6回ショパン国際ピアノコンクールで優勝し、審査委員長のアルトゥール・ルービンシュタインをして「今ここにいる審査員の中で、彼より巧く弾けるものが果たしているであろうか」と言わしめた彼の演奏、今もなお健在である。永らくリヒテル盤を愛聴してきたバッハの平均律を、今度はポリーニで聞いてみようか。
3/8 asahi.com(朝日新聞社):首相「慰留かなわなかった」 外相臨時代理に枝野氏 - 政治 菅内閣、最早、末期症状を呈している。民主党がと云ったほうがよいかもしれない。危機管理ができていない。今回の政権交代、政党も国民も学ぶことは多かったと思う。
3/8 徳島 山登りで14人一時遭難|MBSニュース-MBS毎日放送の動画ニュースサイト- 徳島県のの雪山で、男女14人のグループが道に迷って警察に救助を求めた。幸いにも昼前、無事下山した。3月の春山、天候によっては冬山の様相を見せる。入山には十分な注意が必要です。
3/8 有料老人ホーム、一時金のトラブル増加 入居者に応じ料金プランの細分化も:株/FX・投資と経済がよくわかるMONEYzine 有料老人ホームで一時金のトラブルが増えているそうです。解約の際の一時金の返還をめぐるトラブルが多いようです。有料老人ホーム入所を検討されている方、ご注意を。
3/8 [睡眠]All About 春眠、暁を覚えずと云いますが、高齢の方では不眠で悩んでいる人が少なくないと聞きます。「ぐっすり眠れる寝室の作り方から、使える快眠グッズ、自分でできる睡眠コントロール法、眠気を覚ます方法まで、快眠・安眠のための情報が満載! 睡眠に関するお役立ち情報」など、ぐっすり眠るための参考になると思います。
3/8 丸善 | 催し物情報 : 日本橋店〜第2回 丸善 世界の万年筆展〜 3月9日(水)まで丸善日本橋店  1F特設会場及びB1文具売場特設会場で〜第2回 丸善 世界の万年筆展〜が開催されています。世界各国の有名ブランドを豊富に取り揃え一堂に展示・販売や、国内の手作り万年筆も。
3/7 米国:日本のTPP参加促す方針示す 通商報告書公表 − 毎日jp(毎日新聞) 日本は黒船で開国をした。今、再び黒船が来た。が、 黒船の本当の意味を知っておかねばなるまい。黒船はあくまでも米国の国益を代表するものである。それだけのことである。米国の経済にたよる日本だが、 なにもかも言いなりでは幕末外交にも劣る。日本農業の正念場である。
3/7 二十四節気の啓蟄です♪(2011年3月6日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp 啓蟄とは、春の暖かさを感じて、土の下で冬ごもりしていた虫が外に這い出て くるころのこと。いよいよ春爛漫。
3/7 子ども手当・高速無料化…民主政策、首長に不評 : ニュース : 統一地方選2011 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 民主党が掲げた公約、どうも自治体首長には不評のようである。これでは地方選の惨敗は目に見えている。菅政権も長くはあるまい。それにしても、あの政権交代とは何であったのか。
3/7 東京新聞:早めに受診して楽に 花粉症:健康(TOKYO Web) 3月に入ってから急に目がかゆくなり、鼻もつまるようになった。医者に行って飲み薬、点鼻薬、目薬をもらってきた。それでだいぶ楽になった。花粉症、早めの受診が肝要です。
3/7 たけのこ レシピ 330品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが94万品 啓蟄も過ぎて、春の声を聞けば、たけのこが出回る季節となります。たけのこの特有の歯ごたえ、香りを楽しむ料理、煮物が一般的ですが、それ以外にもたくさんあります。ぜひ、お試しありたいと思います。
3/5 脚切断被災者へのインタビュー フジテレビは「無神経」なのか (1/3) : J-CASTニュース テレビ・ワイドショーのレポーターのニュージランド地震で、脚を切断した被災者に対して行ったインタビューに批判が集まっている。このことに限らず、最近のテレビ報道のあり方の無神経さには、時にあきれることがある。テレビは娯楽ではあるが、報道という面においては、より高い倫理性が問われることを忘れているようである。
3/5 みんな渡辺代表、脱税関連会社パーティー券90万円返還 「どんな会社か認識ない」 - MSN産経ニュース 民主党の蓮舫行政刷新担当相を含め、およそ政治家には、あるいは政治資金管理団体には、公序良俗という言葉とは 無関係らしい。政治と金は切っても切れない関係があるようである。
3/5 クローズアップ2011:入試投稿、発覚5日で逮捕 ネット社会、随所に足跡 - 毎日jp(毎日新聞) ほんのわずかでもインターネットの仕組みを知っていたら、こんな馬鹿なことはしなかったに違いないと思う。実に愚かで、同時に残念なことだと思う。試験会場には携帯電話を一切持ち込ませない、これを徹底すべいこと思う、我々の入試の際には、携帯電話なぞなかったし、それで何の不便もなかった。
3/5 クラシック音楽ファンのページ - An die Musik クラシックCD試聴記 - 音楽には様々な分野がある。クラシック音楽は、とかく高尚で難しいものと思われがちだが、文字通り、音を楽しめばいいと思います。これからあらためてクラシック音楽を聴こうとしている方には、参考になるページです。
3/5 全国イチゴ狩りスポット2010〜2011:るるぶ.com 八百屋、スーパーに真っ赤に熟したイチゴが並んでいる。店で買って食べてもおいしいが、農園で自ら摘み取って食べるイチゴは、味、香りとも格別です。今が旬のイチゴ、ぜひ、イチゴ狩りにお出かけを!
3/4 中日新聞:「菅政権身削らず増税」 佐藤議員、民主幹事長に離党届提出:政治(CHUNICHI Web) 民主党が少しづつ壊れ始めた。地方選挙もそうだが、状況によっては衆院解散選挙もある状況で、あえて大敗を望む者は誰もいまい。政権交代以前の自民党と似てきた。
3/4 昨年の3万人自殺、子育ての悩み4割増、就職失敗2割増 経済苦は減少も… - MSN産経ニュース 人が自らの命を絶つには、余程の理由があろう。時に、いかんともしがたい理由もあるかもしれない。だが、人の命より尊いものはない。生きてこそ、花が咲くときもある。
3/4 昭和を満喫、半地下の深湯…鉛温泉 : 湯めぐり ひなび旅 : 旅のしおり : 新おとな総研 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 「湯治のススメ」でもご紹介していますが、花巻の北西にある鉛温泉の一軒宿藤三旅館、今も昔ながらの湯治をすることができます。慢性の病を抱えておられる方、症状にもよるので医師と相談し、お出かけを。
3/4 asahi.com(朝日新聞社):【東京】どんな恋の味?実篤「梅ぼ志飴」 - 食と料理 東京調布市の武者小路実篤記念館が、地元の仙川に本社と工場がある老舗和菓子メーカー「榮太楼」の協力で1日から、オリジナルパッケージの「実篤 榮太楼飴(梅ぼ志飴)」を発売。記念館(月曜休み)のほか、市役所1階売店などでも販売。素朴な味、楽しんでみてはいかが?
3/4 ≪特集・大相撲八百長問題≫不祥事にまみれてもなお大相撲の再生に期待を寄せ、楽しみにしているファンが大勢いることを忘れないでほしい : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース) この特集の通りだと思う。大相撲は国技であり、同時に国民的娯楽でもある。郷土出身の力士を応援し、その勝ち星を願う。大相撲は自らの力で蘇らなけばならない。力士達の土俵での勇姿、どれほどの人々が望んでいるのか、考えて欲しい。
3/3 asahi.com(朝日新聞社):「どえらい力に」減税日本、静岡市長選で海野氏を公認 - 政治 消費税を含めて増税議論ばかりが先行しているが、省庁、地方自治体において、本当に無駄は省けているのか、減税、増税、はたしてどちらが正しいのか、予算の中の最たる固定経費である人件費を含めての議論、必要であろう。
3/3 ガソリン店頭価格、9カ月ぶり高値 0.9円高の139円  :日本経済新聞 ひたひたと景気圧迫の要因たる原油の値上がりが続いている。全産業に大きな影響を与える原油価格上昇、政局ばかりに奔走しては、手遅れになる。
3/3 ピリ辛田楽 - goo ヘルスケア 「豆腐の原料である大豆は、低エネルギーで良質のたんぱく源。また、健康な骨や歯をつくるカルシウムが豊富なうえ、骨密度を増やす働きがあるマグネシウムも多く含みます。さらに、豊富なイソフラボンには、女性ホルモンのエストロゲンに似た働きがあり、骨粗しょう症の予防に効果があります。」、高齢のご婦人には最適の惣菜、ぜひお試しを!
3/3 子猫、橋脚と橋げたの隙間から半年ぶりに救出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) これはいい話です。橋脚と橋げたの隙間に閉じ込められていた子猫が救出されたそうです。住民がインターネットで呼びかけ実現したそうですが、悪用が話題になりがちなインターネットが役に立ったというのも朗報。
3/3 NEWSポストセブン|由美かおると数学者・秋山仁氏 手つなぎ新幹線で“アーン” やじうま根性丸出しで申し訳ないが、このカップル応援したいと思う、2人の歳を合わせると実に「124歳」、人間60代、まだまだこれからである。まあ、どこまで本当かわからぬが、恋せよ熟年!
3/2 「東京スカイツリー、電波塔「世界一」」 News i - TBSの動画ニュースサイト 東京スカイツリーが電波塔としていよいよ世界一になった。まずはめでたしである。完成後はここから地デジ電波が発信されるが、素朴な疑問だが、現在、東京で地デジを見ている人のアンテナの方向を、スカイツリーに合わせる必要がるのかどうなのか、確認しておきたいところである。
3/2 しょうけい館 戦傷病者史料館 平成23年3月17日(木)〜5月8日(日) 「ひたすらに、ひたむきに生きて半世紀」が開催されます。戦争を体験した人々が年々少なくなるなかで、語り継ぐべき戦争の惨禍、決して忘れてはなるまい。
3/2 フランス映画通信 【French Mania】 フランス映画情報・データベース アラン・ドロン「太陽がいっぱい」、ジャン・ギャバン「地下室のメロディー」、シモーヌ・シニョレ「嘆きのテレーズ」、ジャンヌ・モロー「死刑台のエレベーター」、カトリーヌ・ドヌーヴ「昼顔」など多くの傑作を生んできたフランス映画、かって劇場で見た方、今はDVDで自宅でも見ることができます。青春の頃の映画、あらためて見るのもいいと思います。
3/2 メタボ予防は快適な睡眠から - goo ヘルスケア 『メタボ予防は快適な睡眠から" メタボ予防は快適な睡眠から。睡眠障害を放置すると、メタボから命にかかわる病気につながることも。専門医は「眠って生きろ」と訴える!』、最近メタボかな?という方、ご一読を。
3/2 YouTube - F. Schubert: Trout quintet - 1.Allegro vivace (Part 1) 春になると聞きたくなる曲がある。ベートヴェンの「田園」もそうだが、シューベルトの「ます」、小生の愛聴盤はブレンデルとクリーブランドだが、探したが見つからなかったのでこちらを紹介。もちろん、これはこれで素晴らしい演奏である。ぜひ、お楽しみあれ。
3/1 そこまではしないだろう…裏切られ大学対策続々 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 卑怯極まりない、そんなことまでして大学に入り、いったい何を学ぼうとするのか。大学とは学問を探求し研鑽を重ねる場である。実に情けない受験生といわざるを得ない。
3/1 asahi.com(朝日新聞社):山岳警備隊員3人、雪崩にまきこまれる 北アルプス剱岳 - 社会 北アルプス剱岳で山岳警備隊員が雪崩に巻き込まれた。山のプロたる山岳警備隊員さえ予想しえぬ雪崩、これからの春山登山には十分な注意が必要である。
3/1 芝 増上寺〜秀忠とお江の寺〜│江戸東京博物館 江戸東京博物館で、3月15日(火)〜5月29日(日)まで開催される企画展「芝 増上寺〜秀忠とお江の寺〜」、都市江戸のランドマークであった増上寺について寺宝を中心に展観し、その歴史をさぐる企画。ぜひお出かけを。
3/1 ヘルベルト・フォン・カラヤン - Wikipedia クラシックファンにおいてカラヤンに対する評価は時として厳しいものがある。が、カラヤンという名を伏せて彼の演奏を聞くとき、その豊穣かつ色彩美豊かな音に感動するはずである。カラヤンの美の極地のようなベートヴェンやブラームスもあっていい。カラヤンの業績、The Archives of Herbert von Karajanも参考になると思います。   
3/1 民主党が小沢元代表の党員資格停止へ あなたはこの処分方針を評価しますか? - goo ニュース畑  おもしろい調査結果が出ている。民主党の小沢氏に対するの党員資格停止処分に対して、評価するが8%、評価しないが 81% 、どちらでもない、その他が11%となった。民主党政権支持率低下の原因は小沢氏だけの問題ではないことは明らかである。民主党議員諸君、党内闘争よりも国民が納得する政策の実行が第一であることを忘れてはいまいか?



TOPきょうのホームページ 過去の掲載>2011年3月の掲載



Copyright 爽快倶楽部