TOP昭和歌謡曲 − あの時、あの歌


爽快倶楽部編集部


第四十五回 時には母のない子のように (昭和44年)(1969)
作詞:寺山修司 作曲/田中未知 歌:カルメン・マキ

最近、通り魔事件が少なくない。特徴として共通するのは「誰でもよかった」ということだ。そこに共通する動機の一つに「死刑になりたい」というのがある。「死刑になりたい」がために他者の命を奪う。逮捕され国という第三者に自らの命を奪ってもらう。間接的自殺である。これは一般にある自殺の動機とはちがう。自殺は、そこに自らの命を自らの手で絶つ深い絶望や不安があり、死に対する強固な意思がある。

他者の命を奪うことによって自らを死刑に追いやるというのは、そこにあるべき深い絶望、不安が希薄であるように思える。なぜ彼らは自らの死の欲求に対して他者の殺害を利用するのか。自らの自殺に他者を殺害を利用することは、自らの生死において甘えがある。それは家族愛、社会愛、自己愛の欠落によるものかもしれないが、さらにもっと奥底の精神の自立にかかわるものがある。何事も自らの意思では決し得ぬ幼児性がある。彼らは大人の外見を持った子供なのだ。

時には母のない子のように
だまって海をみつめていたい
時には母のない子のように
ひとりで旅に出てみたい

だけど心はすぐかわる
母のない子になったなら
だれにも愛を話せない

時には母のない子のように
長い手紙を書いてみたい
時には母のない子のように
大きな声で叫んでみたい
(*)


彼らの犯罪を、あまりに身勝手な行為ということはやさしい。一方で、彼らの犯罪による被害者の無念、家族の無念はいかばかりか考えれば、彼らの行為には彼らが望んだように厳罰をもってするほかはない。彼らの多くは、彼らの望んだその日が来るまでの間、獄中で自らの罪の深さと、死への不安におののくに違いない。それは、あまりにさびしい人生の結末である。自らの意思の達成のために他者の生命を犠牲にする、あまりに卑劣であり卑怯な行為への報いである。が、それによって再び同じような犯罪の抑止力になるかどうかは全く別の問題である。いったい何が、大人の外見を持った子供を作ったのか。

(*)「時には母のない子のように」歌詞より転載

[この年流行った歌]
君は心の妻だから(鶴岡雅義と東京ロマンチカ)
長崎は今日も雨だった(内山田洋とクールファイブ)
夜明けのスキャット(由紀さおり)
仁義(北島三郎)
港町ブルース(森進一)
どしゃぶりの雨の中で(和田アキ子)
恋の奴隷(奥村チヨ)
昭和ブルース(ブルーベル・シンガーズ)
池袋の夜(青江美奈)
人形の家(弘田三枝子
悲しみは駆け足でやってくる(アン真理子)
真実一路のマーチ(水前寺清子)
新宿の女(藤圭子)(9月発売)
夜と朝のあいだに(ピーター)
ミヨチャン(ザ・ドリフターズ)
ドリフのズンドコ節(ザ・ドリフターズ)
今日でお別れ(菅原洋一)
黒ネコのタンゴ(皆川おさむ)
白いブランコ(ビリー・バンバン)
風(シューベルツ)
ある日突然(トワ・エ・モア)
フランシーヌの場合(新谷のり子)
ひとり寝の子守唄(加藤登紀子)
白い色は恋人の色(ベッツイ&クリス
あなたの心に(中山千夏)
雪が降る(アダモ)

主な出来事 − (昭和43年)(1969)
1-18 警視庁機動隊8500人が東大安田講堂の封鎖解除に出動、全共闘系学生が御茶ノ水駅周辺をバリケード封鎖。
1-19 東大安田講堂封鎖解除、374人が検挙。
1-20 米国、ニクソン大統領就任。
1-24 美濃部東京都知事が都営ギャンブルの廃止を発表
2-3 アラファト、PLO議長就任。
2-10 東京駅八重洲地下街が開業、当時東洋一と言われた。
3-1 NHK、FM全曲が本放送を開始。良質の音質で音楽ファンの支持を得る。
3-12 日大全共闘議長秋田明大が逮捕される。
4-18 皇太子妃美智子様が女子をご出産。「清子」様と名づけられた。
4-28 全国で沖縄デー、全共闘系学生、労働者が都内各所で機動隊と衝突。
5-10 国鉄が従来の車両等級制を廃止。グリーン車が登場。
5-17 日本電信電話公社がプッシュホン電話機の申し込み受付を開始。
5-26 東名高速道路前線開通。
6-6 南ベトナム臨時革命政府樹立。
6-10 経済企画庁が、1968年のGNPが世界第2位と発表。
7-1 英国チャールズ王子が立太子。
7-2 東京都公害条例交付施行。
7-2 市川雷蔵逝去。(37歳)
7-20 アポロ11号乗組員月面着陸成功。
8-15 米国ニューヨーク州でウッドストックフェスティバルが開催。(〜17)
8-27 映画「男はつらいよ」第1作封切り。
9-5 全国全共闘連合結成大会。
9-28 三里塚空港粉砕全国総決起集会開催。
10-4 テレビバラエティ番組「8時だヨ!全員集合」がTBS始まる。爆発的人気を得る。
10-6 千葉県松戸市、「すぐやる課」を設置、全国的注目を集める。
10-7 日本テレビで「巨泉・前武ゲバゲバ90分!」が始まる。
10-29 厚生省、人工甘味料チクロの使用を禁止、回収を指示
11-1 新五百円札を発券。
11-10 藤原弘達「創価学会を斬る」刊。
11-21 佐藤・ニクソン会談、沖縄の'72年返還などを含む共同声明発表
12-1 住友銀行が日本最初の現金支払い機を設置。
12-1 東京都、老人医療無料化を実施。


TOP昭和歌謡曲 − あの時、あの歌


  Copyright:(C) 2004 Sokai-Club.net. All Rights Reserved.