|
|
1-9 |
東北などで豪雪、死者・不明115人となる。 |
1-22 |
警察庁、初の校内暴力対策会議。 |
1-17 |
大関貴ノ花が引退。 |
2-23 |
ローマ法皇として初めてヨハネ・パウロ2世が来日。 |
2-27 |
富士山頂-37℃を記録。史上最低。 |
3-3 |
国鉄がローカル線77路線廃止決定。 |
3-20 |
神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア’81)開催。 |
3-31 |
ピンク・レディーが最終公演。 |
4-1 |
薬師寺西塔落慶法要。 |
4-12 |
米国スペースシャトルが初飛行に成功。 |
5-10 |
ポーランド、ワレサ「連帯」議長来日。 |
5-17 |
ライシャワー元駐日大使が「核持込」に関する日米口頭了解に関し発言。 |
6-15 |
オランダで日本人留学生がオランダ人の女性を殺害、死体をバラバラにし一部を焼いて食べるという事件が発生。 |
6-17 |
東京・江東区森下の商店街で覚醒剤常用の元寿司職人が、主婦とベビーカに乗せていた長男、長女の3人に包丁を突き刺して死亡させ、また近くの酒屋店前を歩いていた女性の腹部を突き刺し死亡させた事件が起きる。 |
7-17 |
閣議で、奥野法相が「北朝鮮当局が日本人妻の里帰りを今なお認めないことは誠に残念である」と、初めてこの問題に言及。 |
7-20 |
「電子郵便」(ファックス)の実験サービス開始。 |
7-29 |
チャールズ皇太子とダイアナ・スペンサーが結婚。 |
9-1 |
東京で五つ子が誕生。 |
9-14 |
鈴木首相、首相として始めて北方領土を空から視察。 |
9-27 |
フランスで高速列車「TGV」が、パリ−リヨン間で営業開始。 |
10-1 |
国鉄が「フルムーン夫婦グリーンパス」を発売。CMが話題となる。 |
10-9 |
パイオニアがレーザーディスク・プレーヤーを発売。 |
10-16 |
夕張市の北炭夕張炭鉱でガスが突出し、83人が窒息死。さらに坑内火災が発生、10人が焼死。計93人が死亡、39人が重軽傷を負う。 |
10-19 |
福井健一京都大学教授、ノーベル科学賞受賞。 |
11-5 |
東京地裁のロッキード事件初の判決公判で、国際興業社主・小佐野賢次(64)に議院証言法違反で懲役1年の判決。 |
11-13 |
沖縄でヤンバルクイナ発見。 |
11-28 |
ロッキード裁判丸紅ルート公判で榎本三恵子が「蜂の一刺し」証言。 |
12-10 |
土光臨調会長、鈴木首相に増税なき行政改革・財政再建を要望。 |