TOP昭和歌謡曲 − あの時、あの歌


爽快倶楽部編集部


第三十六回 知床旅情 (昭和45年) (1970年)
作詞 森繁久弥 作曲 森繁久弥 歌:加藤登紀子

すでに、昭和45年という年についてはその多くを第4回「世界の国からこんにちは」で書いているので、ここでは書かない。加藤登紀子、彼女の歌そのものについて書きたいと思う。

人にはその人独特の声質がある。加藤登紀子の声は、一度聞いたら間違わぬほど加藤登紀子の声である。
彼女は、1966年 赤い風船で歌手デビュー、1969年 ひとり寝の子守唄がヒットし、翌年1970年 知床旅情に大ヒットする。

彼女の声は決して美声というわけではない。だが、聴けば聴くほどその歌声に聴きほれる。不思議な歌声である。いうなればおっかさんの声である。その声で知床旅情は歌われた。

「知床の岬に はまなすの咲くころ
思い出しておくれ 俺たちのことを
飲んで騒いで 丘にのぼれば
遥か国後に 白夜は明ける

旅の情か 酔うほどに さまよい
浜に出てみれば 月は照る波の上(え)
君を今宵こそ 抱きしめんと
岩かげに寄れば ピリカが笑う

別れの日は来た ラウスの村にも
君は出て行く 峠を越えて
忘れちゃいやだよ 気まぐれカラスさん
私を泣かすな 白いかもめを」*

作詞作曲者、森茂久弥による滋味深い歌唱があるが、彼女の歌声によって世に出たといって過言ではない。彼女の母性愛に満ちた歌声が旅情を誘い、淡い恋心に火をともす。

この時代には、若者達はまだ純真であった。
「飲んで騒いで 丘にのぼれば」
そして、その酔いをかりて愛を岩陰で告白する。それは我らの青春時代そのものであったろう。この歌を聴くたびに心がふるえるのは私だけではないかもしれない。

この曲のほかにも、彼女には多くの名唱がある、例えば、琵琶湖周航の歌、この空を飛べたら、時代おくれの酒場、百万本のバラ など、どれ一つを聴いても加藤登紀子の世界が広がっている。特に琵琶湖周航の歌は、名唱であろうと思う。一度聴いてごらんなさい。知らず知らずのうちに心が何かで満たされていくことを体験できると思う。

一般の歌謡曲や演歌が低迷する中、彼女の歌の世界は独特な輝きを持っている。おそらく、中高年世代がじっくり聞くことができる歌手として非常に少ない存在の一人だと思う。 この11月末から12月末にかけて全国各地で「ほろ酔いコンサート」が開催されるという。観客に酒をふるまい、自身も飲んで歌うというコンサートである。
お出でかけあって、ぜひ彼女の歌の真髄をご堪能ありたい。

*「知床旅情」歌詞より転載


加藤登紀子ホームページ T O K I K O W O R L D

[この年流行った歌]
ざんげの値打ちもない(北原ミレイ)
男と女のお話(日吉ミミ)
知床旅情(加藤登紀子)
笑って許して(和田アキ子)
圭子の夢は夜ひらく(藤圭子)
経験(辺見マリ)
もう恋なのか(にしきのあきら)
誰もいない海(トワ・エ・モア)
希望(岸洋子)
白い蝶のサンバ(森山加代子)
一度だけなら(野村真樹)
噂の女(内山田洋とクールファイブ)
京都慕情(渚ゆう子)

主な出来事 − (昭和45年) (1970年)
1-5 公明党・創価学会による出版妨害が問題となる
2-3 核兵器拡散防止条約調印
3-3 沖縄復帰準備委員会発足
3-14 大阪市千里丘陵で日本万国博覧会開催(〜9-13)
3-18 クーデターによりカンボジア、シアヌーク元首が失脚
3-20 スモンの全国実態調査結果を厚生省が発表。患者1669人
3-31 赤軍派学生九人に日航機乗っ取られ韓国金浦空港へ着陸(よど号ハイジャック事件)
4-3 よど号乗客全員救出後、平城へ
4-5 石田機長、山村次官など3乗務員、機体とともに帰国
4-8 大阪地下鉄工事現場でガス爆発事故(死者78人、重軽傷者229人)
5-1 米国北ベトナム爆撃を再開
5-2 本州四国連絡橋公団法発布
5-3 池田創価学会会長、公明党と創価学会の分離を表明
5-20 '71年度使用の小学校社会科教科書に神話が復活
6-22 政府、日米安保条約の自動延長を声明
7-1 東京地裁、第2次家永訴訟で家永教科書の検定を憲法、教育基本法違反の判決
7-18 東京杉並で光化学スモッグが発生
8-2 東京で歩行者天国スタート
9-5 椿新潟大学教授、スモン病にキノホルムが関係あると指摘
10-8 屋良沖縄首席が中曽根防衛庁長官と会談し自衛隊沖縄配備反対を表明
10-28 日銀、公定歩合引き下げ(いざなぎ景気が終わる)
11-25 沖縄国政参加選挙
11-25 三島由紀夫が楯の会会員と東京市谷の自衛隊駐屯地でクーデターを扇動するが、失敗し割腹自殺
11-28 チッソの株主総会に水俣病の責任と問う一株株主が参加
12-9 加入電話の市内通話料値上げを承認、無制限7円から3分ごとに7円となる。


TOP昭和歌謡曲 − あの時、あの歌


  Copyright:(C) 2004 Sokai-Club.net. All Rights Reserved.