主な出来事 − (昭和48年) (1973年) |
|
1-3 |
TBSでクイズダービー放送開始。 |
1-6 |
京都の平安神宮本殿が全焼。 |
1-31 |
鹿児島市立病院で5つ子が誕生。父親はNHK政治部の三木首相番記者。 |
2-4 |
インスブルック冬季オリンピック開催。 |
3-2 |
北海道庁爆破事件。死者2人、重軽傷85人。 |
3-23 |
元俳優が、児玉誉士夫宅に小型飛行機で突入して死亡。 |
4-5 |
北京で天安門事件。 |
5-4 |
克美しげる(37)が愛人(35)を殺害。遺体をのせた車を羽田空港の駐車場に放置。 |
6-10 |
張本勲が通算2500本の安打を記録。 |
6-23 |
中原名人が名人戦5期連続制覇、永世名人となる。 |
6-25 |
国際捕鯨委員会で捕鯨枠を大幅に減らされた。 |
6-25 |
新自由クラブ結成。 |
7-20 |
米国バイキング1号が火星表面に着陸。初の火星表面の写真を撮影。 |
7-21 |
モントリオール・オリンピック開催。ルーマニアのコマネチが女子体操で10点満点を連取した。 |
7-27 |
東京地検特捜部は田中角栄前首相を、丸紅から受けた5億円の外為法違反の容疑で逮捕。 |
8-1 |
8月1日:田中前首相の運転手が取調中に自殺。 |
8-19 |
福田、大平ら自民党6派、三木退陣を要求して挙党協結成。 |
9-6 |
ソ連の最新鋭戦闘機ミグ25がアメリカに亡命のため北海道・函館空港に強行着陸。 |
10-3 |
日本テレビ、桃太郎侍放送開始。 |
10-10 |
具志堅用高、ジュニア・フライ級世界チャンピオンとなる。 |
10-11 |
王貞治が通算715の本塁打を達成、ベーブルースの記録を抜く。 |
10-29 |
山形県酒田市で大火。繁華街の映画館から出火、1059棟が全焼、3300人が被災。 |
11-17 |
ダイヤル通話単位料金10円。 |
12-21 |
1等賞金1000万円のジャンボ宝くじ売り出しに各地で群衆殺到。福岡と松本で死者。 |
12-24 |
福田内閣発足。 |
12-25 |
昭和天皇在位50年。 |