主な出来事 − (昭和53年) (1978年) |
|
1-12 |
TBS系で「ザ・ベストテン」が司会、黒柳徹子、久米宏で放送開始。 |
1-19 |
1月19日付日本経済新聞に管理職からはずれたオフィスの窓際にデスクを構える中高年を窓際族と呼んだ。 |
3-3 |
日米犯罪人引渡し条約全面改正調印。 |
2-18 |
「嫌煙権確立をめざす人びとの会」結成。 |
3-9 |
長谷川恒夫、アイガー北壁冬季単独登頂。 |
4-30 |
植村直巳が世界初の単独北極点到達。 |
5-11 |
国鉄が、「いい日旅立ち」のキャンペーンを開始。 |
5-20 |
新東京国際空港(成田空港)が、開港した |
6- |
東京・池袋の飲食店員・田口八重子(23)が行方不明となる。 |
6-3 |
フジテレビ系で「白い巨塔」放送開始・主演、田宮二郎。 |
6-12 |
宮城県沖で地震が発生、マグニチュード7.5、死者27人。 |
7- |
福井県小浜市の海岸で、地村保志(23)と浜本富貴恵(23)が行方不明となる。
新潟県柏崎市の海岸で、蓮池薫(20)、奥土祐木子(22)が行方不明となる。 |
7-4 |
関東甲信越、梅雨明け。 |
7-5 |
農林省が農林水産省と改称。 |
7-19 |
来栖統幕議長が、記者会見で緊急時の自衛隊の超法規行動はあり得ると発言。 |
7-25 |
イギリスで世界初の体外受精児誕生。 |
8- |
鹿児島県吹上町の海岸で、市川修一(23)、会社員・増元るみ子(24)が行方不明となる。
|
8-15 |
福田首相、内閣総理大臣と記帳し靖国神社参拝。 |
9-18 |
八重洲ブックセンター開店。 |
9-19 |
稲荷山古墳出土の鉄剣に115文字があるのを確認。 |
10-17 |
靖国神社が、A級戦犯14人を合祀。 |
10-22 |
中国、ケ小平副首相来日、-23 日中平和有効条約批准書交換式。 |
11-6 |
東京・上野の結婚式場の食事が原因とみられるコレラの感染患者発生。 |
11-10 |
美空ひばり、紅白歌合戦出場を辞退。 |
11-21 |
野球ドラフト会議の前日、巨人は江川とドラフト外の選手契約を交し、会議の前日は拘束されない「空白の1日」と呼ばれた。 |
12-1 |
自民党、大平総裁を選出。 |
12-28 |
俳優・田宮二郎が、東京・元麻布の自宅で猟銃自殺。 |